実家がやっと売れそうです。
やっと、と言いましたが、売りに出して半年も経ってないので、むしろ早い方だったのかも。
難しい土地だったため、
大手買取業者には、
「お金積まれてもいりません」
とまで言われ、
グイグイ来た割には、音信不通になった業者もいて、
絶望しかなかった私達
CMのように簡単にはいきませんでした。
そんななかで、
友人の紹介してくれた個人業者
絶対売れます!
の言葉を信じて、
測量費等その他諸々の手数料&税金を加えると、
プラスマイナス0、むしろマイ?
って感じではありますが、
負の遺産になりかねない、住まない土地をもって固定資産税等、長い目で見たら手放すべきだと思うので。
良いのか悪いのか、弟には嫁も子もいないので、
遺産分割の相談はある意味スムーズ。
ピアノもやっと処分することにしました。
50年前のピアノ
なんとか形を変えて生かしてほしい、
と願い、
ピアノメーカー買い取りサービスにお願いしました。
あとの荷物整理、
年内には片付けたいと思います。
今年の年末年始は、弟と、
生まれ育った家で過ごそうか、
と相談中。
夫には、弟と仲が良すぎて、
バカにされていますがね。
さて、話は変わりすぎるくらい変わって、
こちらでは、今、
フェルメールと17世紀オランダ絵画展
というものが開かれていて、
約10年前に、
オランダ旅行したとき、
フェルメールやレンブラントなどを観覧した微かな思い出
それを再び!
って事で行ってきました。
フェルメールと!
というのが売りですが?
17世紀に活躍した画家達がメイン
でも、この度、
隠されたキューピッドが現れた有名絵画、
手紙を読む女
が一押し、その周りにはたくさんの観覧者がいました。
平日だったので、
並ばずに見ることはできましたが。
宮城県美術館には、
アリスの庭、ってものがあると知り、
そちらにも行ってみましたが、
うーむ
アリスの庭、ねー。微妙〜
🤔
芸術の秋、
絵画展で過ごす私
久々に平日休んで、午前美術館、
午後、乳がん検診、と、
充実した1日(?)となりました。
というわけで、
最後はマロ
先日、アニキが来たとき、
片時も離れず
ストーカー犬になっていたマロ
では、また明日!