CMで、
良い歌だな、
と思い、つい、
ねー、この曲誰が歌ってるか知ってる?
と夫に聞いても、
興味ないから知らない、と言われて、
あー、そうだった、何でも自分で調べよう
と、スマホで調べる
緑黄色野菜だって!
と教えたら、
すかさず、
緑黄色社会だよ。
野菜じゃないよ
とツッコミ。
ボケは私で、素早いツッコミありがとう!
最近、なぜか、
我が家にコバエが飛んでいる。
生ゴミ管理もきちんとしているのに!
こんなに寒くなってきたのに、なぜ、小蝿が?
と悩む夫。
寒くなってきたからこそ!よ。
奴ら、外が寒くなってくると、
室内に入ってくるのよ。奴らも必死なのよ。
と説明したら、
コバエの気持ちが分かる女!
奴ら呼ばわりするとは、ずいぶんな!
とツッコミ。
ヘラはどこよ、ヘラが見つからないけど!
と台所で叫ぶ私に、
ヘラ、
って何?
って真顔で聞く夫。
ごはん、よそうやつだけど?あら、ヘラって、方言?
すると、夫、
それこそ、ヘラヘラ笑って(?)
それは、しゃもじ、だろ
と言う。
あー、しゃもじしゃもじ、
(杓文字という漢字も変換される)
調べたら、
ヘラは平な面がある調理器具の総称
間違ってはいないが、
しゃもじ、と言えばすぐ通じたらしい
ま、どうでもいーわね。
つまらない毎日なのか、
2人で、そんなくだらない話をしているわよ。
仕方ないからね。
どうでもいいから、
早く寝よう!
マロさん、寒がりなんで、すぐ布団に行きます〜
そうそう、2ヶ月と1週間かけて、
やっと、父の介護認定通知が到着
しかし、
この2ヶ月で父の環境激変。
一応申請しておきましょうか、
のレベルから、
あれよあれよと、介護がバッチリ必要な段階に。
認定を受けて、
しみじみ、
ああ、父は、
この2ヶ月で変わってしまったんだな、
と思ったよ。
親の介護問題を通じて、
自分の老後の人生設計を考えさせられるものなんだな、と。
それにしても、認定まで2ヶ月と1週間。
時間がかかるんだね、法律で1ヶ月と決められている、というのは、
嘘なん?確かに、
遅れます、通知が来たよ、1ヶ月後に。
法の目をかいくぐるような言い訳通知が!
その間に、
お年寄りはどんどん変わっていくのに、
って思ってしまいます。
早急な対応求む!
と、ここで、
制度改革を述べてもね。
アホらしいわね。
では、また明日