父の病院に行ってきた弟の報告


父は、今は大人しく治療を受けているようで、


個室から4人部屋に移り、


順調にいけば2週間位で退院できるようです。


肝臓の数値とか、動脈硬化、誤嚥性肺炎とか、


今まで不摂生してきたので、

それなりに、悪いところは多々あるようですが。


施設では、「帰りたい」と言ったことはなかったけど、

さすがに病院では、


帰りたい、と言ったそうです。


弟が、


「じゃ、帰るね」


と言ったら、


「俺も一緒に帰りたいよ」


と訴えてきたらしいから。


今は面会も基本的にはダメなので、


弟も、今後は会えないようだし、

着替えとかは、

ちゃんとそーいうのも大丈夫なようにシステムがあり、

まさに、完全看護。


とにかく書類たくさん書いてきたらしいので、


私達は何もすることなく、

ただ、遠くから、気を揉んでいるだけとなりそうです。


父には長く感じる事だろうと思うけど、

また、順応していってほしい。


弟は宇都宮から往復5時間かけて、車で行ったり来たりで、


病院の手続き、

実家のメンテナンス


など、週末はたいへんそうです。



早速、近所の見知らぬ住人が、

(住宅街だが、入れ替わりが激しく、私や弟が家を出てから越してきた人ばかりで、ご近所状況、全く分からない)


生い茂る草や木の処分について、

どうするのか聞いてきたらしい。


ご近所迷惑も考えていかなきゃならないから、

大変だわ。


えらいなあ、弟は。


私、何もすることないのね。


と言ったら、


「それより、これ、どーするの?」


と、画像が送られてきた。


めちゃくちゃな写りですが、

これは、タンスです。


父が趣味と実益を兼ねて作成した桐ダンス


実際、以前マニアさんが買ってくれたこともありました。また、売ればいいのかもしれないけど、

そう簡単にもいかないので。


引き取ります、ええ、引き取らせてください、

それくらいでお役に立てるなら。

配送料、私が持ちます、頑張らせて頂きます。


と答えておいた。


とりあえず、父よ、なんとか頑張ってくれー。


弟も、体調と車の運転に気をつけて頑張ってくれ〜


と、遠くからお祈りしている有り様です。


私、役に立たないですね💦


まあ、いいんじゃない?おかーさんは元気なら


マロより