職場の昼食事情
おじさん2人に若者1人
そして私。
黙食が当たり前の時代、
お通夜みたいな静けさの昼食。
最初は学食巡り(近くに大小3箇所あり)していた私も、最近はそれも飽きてきたので、
お弁当
部屋には、
冷蔵庫、電子レンジ、電気ポットあり
しかし、
冷蔵庫も電子レンジも、私しか使わない
冷蔵庫には、
なぜか電池がたくさん入ってる。
冷凍庫には、
保冷パックがたくさん入っている。
食料も飲料も一切なし。
なぜ、電池が入っているのか、
聞こう聞こうと思いつつ忘れて、
私だけ、空いているスペースに持ってきた弁当を入れてる。
電子レンジも、誰も使わない。
男性たちは全員、手作り奥さんのお弁当を持ってくる。
あ、若いお兄ちゃんは、お母さんが作ってくれるんだって。なんか、可愛いね。
でも、だれも、チンしないし、
冷蔵庫にも入れてない。
自由にコーヒー飲んでね、
と、言われたものの、
大量に置いてあるインスタントコーヒー、
これがおいしくない。(すまん💦)
で、マイコーヒー、
カップにセットするドリップタイプの
こういうのを持っていきたいのだが、
なんと、それを捨てるスポットがない。
新築の建物のため、ゴミ箱も綺麗すぎて、
フロアに常駐しているのが、
私達だけで、
廊下の共用のゴミ箱にも、ゴミが全然入ってない。
共用の場所にはお掃除の人は来るが、
共用の給湯室には、
何もない。
食べ残しや飲み残しは捨てないでください
と張り紙が。
ということは、
出がらしのパックやお茶っ葉は、
どこに捨てたらよいのか?
と、水気をできるだけ切って、
ビニール袋に入れて、さらに紙に包んで
恐る恐る共用のゴミ箱に捨ててみた。
立派な大きいゴミ箱に、私の捨てたゴミだけが入ってる。スカスカのゴミ箱だ。
次の日見てみたら、
なんと、きれいになくなっていた。
お掃除の人は、
毎日チェックして、たとえ一つでもゴミが入っていたら捨ててくれるんだね。
申し訳ない気分だ。
部屋のゴミ箱も全然いっぱいにならない。
っていうか、
ゴミが出ない。
今の職場は、今までにないくらい、
ペーパーレスなのだ。
あー、
ゴミ箱が綺麗すぎて、
ゴミが少なすぎて、
捨てるのに気をつかうって、いったいどーいうこと?
で、
見つけた、ひらめいた!
家に余ってるリーフティー
これを毎日職場で消費したい。
それで、
ガラスタイプがいいけど、
重たそうだから、
耐熱プラスチックタイプのこれにした。
これは便利ですわよ。
考えた人、すご〜い
リーフティーの袋は、
職場の冷凍庫に入れておく
リーフティーは、
開封したら、冷蔵庫より冷凍庫に入れるといい、
って聞いたから。
勝手に冷蔵庫も電子レンジも使っている私、
1ヶ月も経たないうちに、
ほんと馴染んでるわ〜、と自分でも思う。
そうそう、
早速手に入れたボトルを、めざとく見つけた夫に、
思い切りバカにされたわ
すぐ飛びついて買ってくる、
ってね。
ちっ、
夫がいちいち気付くのが、
嫌だわ〜
そして、
5月26日の天体ショー見ましたか?
私はベランダでマロちゃんと見ましたよ。
写真はうまく撮れなかったので、省略〜
今日はやたらにカラスが鳴いていたけど、
天体と関係あるのかしら?
季節的な物かしら。
カラスは天敵!のマロさんでした。
ではでは