今日の夕飯、何がよい?
夫から、そう聞かれる立場になった私だが、
何でもいい
この常套句を使うことになるとは。
ほんと、
何でもいーんです。
自分が作る立場のときは、一応、家族に聞いていたけど、リクエストに応えたことは少ない。
結局、自分で決める。
だから、何食べたい?
と聞くことはなくなった。
作る人の権限よ、メニュー決めるのは。
しかし、
男の料理は、量が多いんだよ。
早く食べろ、食べろ、
とうるさいんだよ。
私は、お酒飲んでダラダラ食べるタイプ(毎日じゃないよ)
夫は、サッサと食べて食卓を離れる。
ダラダラ食べていると、お腹もまた空いて、
残ったおかずを食べ始める。
結果、結構な量食べる
夫から、
奥さん!結構食べるのね
とからかわれるが、ほんと、人の作ったものは、
残したら悪いかな、という気遣いが生じるよね!
食べる量も増え、買い物も、食材の在庫管理もすることなく、楽をしているからなのか、私の体重は、また増加傾向
早寝になったが、常にマロが横にいるんで、
ちょいちょい起こされる。
今日はキンキラ金曜日
もはや自由時間は土日祝だけ
わたしは、用事があるから出かけるよ!
と夫には告げているが、
いーわね、また、マロちゃんとお父さんはお留守番だね、
と、マロを使って、
嫌味をチクリ、あら、嫌味じゃないの?
愛情表現?
とにかく、俺様夫を、単なる同居人に変えていくまで、
お互い攻防戦が続くであります。