一年間のマンション理事会の役員、今月の総会をもって、お役御免、
やっと終わりました。と言っても、私は、ただ会議に出席して、町内会の行事にちょっと参加したり、
まあ、その程度なんだけど、男性陣、それも苦手な中高年のオヤジたちに混じり、
あ、すんません、自分も中高年のオバなんですが、
とにかく、奥さまたちが一切参加しない今日この頃の理事会、
なぜか、ここだけは、男社会になっている。
ただ参加していただけなのに、なんだろう、この開放感は。
一人で、「お疲れさま会」しました~
日曜日は完全インドア派、買い物にも行きたくない人。
それでも、夕方、近所のコンビニに行ってみた。
チキンと、タカラ缶チュウハイで。お疲れっした~、って。
コップがね、飲み物入れると、白から、ピンクに変わるんだよ。
このコップは、3月2日に外出したときにカルデイで買ったワインバッグについていたんだけど、
その日の夕方にポッキーの異変に気付き、
そして、5日に亡くなってしまった。
どうしても、その思い出が蘇ってくるから、使うたびにそのときのことを思いだす。
どうして、私、ポッキー留守番させて外出したんだろう、って。
7時間くらい留守していた。仕事でもないのに、自分の楽しみのためだけに外出した。
そういうことばかり思いだす。
思いだしても、仕方ないことだけど、それでも、思いだす。
ごめんね、最後まで留守番させたね、って。
日曜日は、特に、切ない。
日曜日は、外出しないでポッキーと一緒に過ごす日と決めて、
2日(土)に続いて休みを取っていた。その日のポッキーは、どんどん体調が悪くなってきていた。

目に力がなかった。お水さえも飲めなくなっていた。
病院に連れていっても、なすすべはなかった。
と、
芋づる的に、思いだしてしまった。
たった、2か月半前のことなのに、ずっと昔のような気がするのは、相変わらずだ。
今日、その総会に出席していた猫好きマダムから、声をかけられた。
気配感じるでしょう、うろうろしているな、って感じるよね。
と。
彼女は、とにかくダッコしたくて、猫カフェにも出かけたそうだ。
わかるー!でも、犬カフェってないのよ。
彼女は、そうやって、いろいろな猫をダッコしてみたけれど、
亡くなった猫ちゃんと同じ体つきの子がいなくて微妙に違っていた、と話してくれた。
私もね、ダッコさせてもらったんだけど、
やっぱり、筋肉が豊富で、しっかりした体幹で、ポッキーとは違うんだよね。
抱けば、フニョフニョ。そう、筋肉少なかったからね、
それはそうだ、だって、その子は、ポッキーじゃないんだもの。
わかるわかる、ほんと、そうなのよ。切ないよね。もう一度、ダッコしたいんだよね、
ギュってしたいんだよね。
マダムもうなづく。
そう、「抱擁」したいんだ。
かなわないことだけど。
今、ちびっ子と一緒に暮らしているみなさん、どうか、
たくさん触れて、たくさんダッコしてください。大きくてダッコできなかったら、
ハグしてくださいね。
実は、ポッキーが亡くなってからも、あんまり家の中は変化ないんです。
私も、涙する回数が減ってきています。
それでも、時々、バカみたいに号泣するときがあります。
そういうのも、必要なのかも、って思います。
何かをいつくしみ育てていきたい、という思いは、
人間にある本能なのかもしれません。
ささやかながら、新しく観葉植物…
緑眩しい5月
こちらは、青葉祭りのころです。
きのうも今日も、街は、お囃子で溢れています。
スズメ踊り
あー、今年も私は「見るアホゥ」だったわ。
踊らにゃソンソン、なんだけどなあ。
通りがかりだったから
踊り手たちが、写ってないわ
では、
また、明日