老犬は起きるのが遅い
若いときは、早朝から、
ごはん、くれよー、散歩行こうぜ!
つまんないから、お母さん一緒に起きて遊ぼう!
と、起こしにきたのものです。
日曜日も朝から散歩
公園で、どこかの団体の野球の練習や試合がやってるのを横目に、よく散歩しました。
紫外線、浴びまくったわよね、だからシミが満載なのよ、私。
いつからか、10歳くらいかなあ、
朝の散歩を嫌がるような?
毎朝、リード見せると、ワーイ!とついてくるものの、
玄関先でリード装着しようとすると、
スルッと逃げて、リビングから私を見つめる。
で、リビングに追いかけると、ワーイワーイと逃げ回る
やっと捕まえて外に行くと、
元気に歩き回り、今度は帰らない。
マンションの表玄関に近づかないように、
勝手に散歩コース決める奴〜
毎朝繰り広げられる、室内でのこの鬼ごっこ。
だんだんと、朝、起きてこなくなり、
やがて朝の散歩は自然消滅
それまでは、トイレシート敷いても、
したことない100%外でしか排泄しなかったのが、
散歩に出る時間が減るにつれ、
シートにするように。
早く取り替えて!
と教えにきてくれて、私は、シート取替ババとして、
ポッキー様のために、働きましたわ〜
やがて、
頻尿になり、しょっちゅうシートを取り替えなきゃならなくなり、それもたいへんで、
玄関横の娘の部屋が、広大なトイレとなりました。
かつて娘の部屋だったのが、
犬のトイレに…(;´д`)
そして、だんだんと間に合わなくなり、
廊下でしてしまうように。
近いトイレを作っても、
遠くのトイレに行きたがる
結局、廊下一面、トイレになりました。
我が家にお客さんは呼びません。
玄関開けたら、
トイレシートの花道がありますから。
宅配便も、玄関外のポーチ内で受取る
今、
放っておくと、昼近い11時頃まで寝てる。
私が休みの日は、ゆっくり付き合うけど、
私が仕事の日は、朝、有無を言わさず抱きかかえ、
薬を飲ませ、トイレに連れていきオシッコさせる。
それからごはん。
まだ、いらないよ〜
と拒否られるけど。
仕事の日に、むりやり起こすのが辛いにゃん、私…
好きなときに起きて、
好きなときに食べて、
好きなときにオシッコして、
と、好きにさせたいけど、
お手伝いしないとできないことが増えてきた今、
時間で動かなきゃならないことも。
人間の介護も同じだね。
だんだんと、自由がなくなる老人人生
自分でできる大切さ、改めて感じる。
ポッキーよ、
今日は寝たいだけ寝なはれ。
お付き合いします。
仕事も大事、ポッキーも大事、私の体も大事
バランス難しいねー。
朝、無理やり起こすの、仕方ないよね?
働きながら老犬のめんどうを見ている人、
どーしてる?
ではでは(^^)/