冬になっても通ってるホットヨガ

 

今更気づいたんだけど、帰るとき、化粧するの嫌だから、すっぴん隠しのため、

マスクして帰ってくる。

バッグにマスク常備。夏は思いつかなかった。真夏にマスクしていたら、

ちょっと、暑いからねえ。

 

ほんとは、私は、マスク嫌いだけどね。

ほら、メガネかけてるから。曇るじゃん。

北斗晶さんが、ブログで、メガネが曇らないマスクの付け方、っていうの書いているの見て、

真似してみたけど、完全ではないんだなあ。

私の付け方が違っているのかな。

 

すっぴん隠しの時だけ使う、マスク。便利~。

 

あと、もうひとつ、最近は、ベレー帽。

シャワーあびて髪の毛乾かすけど、

髪のマスカラみたいのや、ポンポン粉(わかる人はわかる)

が、とれちゃって、白髪が顕わになっちゃうから、

それを隠すために被るようになった。

 

今、ベレー帽流行ってるから、ラッキーるん

夏はベレー帽、ダメでしょう?

 

私、帽子、なんだかどれも似合わないんだよね~、。

ナオトみたいに、さりげなく被ってみたい。

もう、頭の一部になるくらい自然に。

 

そういう意味では、ベレー帽って、髪の毛に同化して、

帽子帽子してなくて、悪目立ちしないような気がするんだけど、どう?

ベレー帽って、子供からお年寄りまでOKだよね。

え?違う?子供は、被っていないか、合唱団の子だけ?

ぷぷぷsei

 

まあ、とにかく、すごい出で立ちで帰ってくるのさ~。

これ、娘や夫が見たら、絶対ツッコミ入れる対象だと思うわ。グラサン

お母さんの感性って、ちょっと。。。。って言われてきたからね~。

 

さて、最近のポッキーのことだけど、

 

いつまでも子犬のようなあどけなさ、、、と思ったら大間違い

 

体はおじいさん、おじいちゃんなのだ。

 

今までは、ソファに上るのに、このステップを一人で登っていたけれど、

 

最近は、このように、途中で止まって、途方にくれたように、

固まってる。

 

 

私がいるときは、手伝ってあげるけれどね。

降りるときも、しばし、考えてる。

さて、どうしよう・・・・・と。

 

モフモフカーペットの上だとなんとか立てるけれど、

 

それ以外のマットだと、後ろ足が流れてしまって、ダメだ~えーん

 

一番大変なのが、トイレ。

 

トイレシートにするときに、腰を低く落とすんだけど

 

(家の中では、若い時から足を上げないの。外でだけ足あげていた)

 

その時に、後ろ足が滑ってしまって、後ろから支えてやらないと安定しない。

 

私がいないときは、娘の部屋に作った巨大トイレ(オシッコシート何枚も並べて、

部屋中トイレ状態)

 

そこにちゃんとしてるけれど、足、きっとシンドイと思う。

オシッコも点々とあちこち飛んでいるかから、シートの消費量ハンパないよ。

 

ゴミもすごい。

 

でも、自分で歩いて排泄できるなんて、偉いよね、って思ってる。

 

オムツ嫌がって脱いじゃうから、履かせなくなったけど、

 

いずれ、これも訓練しなくちゃいけないかなあ。

 

どうやってオムツ装着訓練したらいいんだろう。

 

オシッコしたあと、自分で舐め舐めするでしょう?オムツだと、それできないんじゃ?

そういうの、ストレスたまらないのかなあ。

 

やっとソファーにたどり着いたぜ・・・

降りるときも、お母さん、よろしく。

 

ペタしてね