バス2時間遅れで、無事着きました


預けていたポッキーをまずお迎えに。お姉さんに抱きかかえられた彼は、


例のごとく、視線を、私に合わせません。


え?え?何?僕、今度どこに連れていかれるの?


ところで、あんた、誰?ちょっと存じあげません、それより、ぼく、どうなっちゃうんでしょうか???



そんな感じの顔して、私とは絶対、視線合わせません。


く~っ、やはりそう来たか・・・・



で、家に入ったとたん、おかあちゃん、おかえり、オレ、やっぱりこの家が一番だぜ!!


という感じで、腰をくねくね、るるる~ん♪って感じで、


軽やかにおうちの中を歩きまわります。やれやれ、やっとご機嫌直ったかな?





IMG_20160711_200232222.jpg


まずは、な~にかな、お母さん


って感じでおやつを要求



IMG_20160711_200235110.jpg

はあ、ホテル暮らしは、やっぱり落ち着かないねえ~、奥さん



IMG_20160711_200234531.jpg

狭くても、ちらかっていても、やっぱり我が家が一番

落ち着く~



とまあ、比較的元気です



洗濯して、荷物片づけたら、

もう、もう、耐えられないくらいの睡魔


で、しばし、私も犬も、爆睡

仲良く、それぞれ爆睡。。。。もう、至福の時間。


起きたら、たそがれ時のお夕飯時刻


お夕寝したから元気いっぱい




そんな夕刻時、ぴんぽ~ん


とチャイムがなって、



IMG_20160711_200233940.jpg


IMG_20160711_200233307.jpg

今年も、浅草寺のほおずき市で買い求めたほおずきが到着しました



昨年も買いまして、育てていたのですが、


冬を越せず、こんな無残なことに
IMG_20160711_200232756.jpg

枯れはててしまいました



で、ほおずき市の売り子のお兄さんに、越冬の仕方を聞いたのよ


そしたら、モゴモゴはっきりしないの。


なんか、バイトなのかなあ。わからないんだったら、奥で聞いてきてよ~

っと思ったけど、


違う店のおじさんがいたから、そちらに聞いたらね、


いいんです、枯れて。枯れたのを見て楽しむ。ドライフラワーよ


ってあっさり。


えええ?枯れるものなの??


私はね、実は、この縁起物のほおずきを、枯らしてしまったという


罪悪感に苛まれていたわけですよ。


で、今年こそ、越冬させて、次の夏には、また!!


とリベンジをもくろんでいたわけ。


でも、枯れるもんだって、断言するおじさん。


で~も、調べたとき、越冬する、って書いてあったよ


と食い下がると、


庭とかに直植えしたらそれもあるけど、


鉢上じゃ、難しい、


と、これまたあっさり言われた


そうか、狭いながらも楽しい我が家~♪のベランダ鉢植えでは、


越冬は難しいのか



じゃあ、いらないかも

今年は買わないかな、


とちょっと思ったけど、


せっかく来てくれたんだから、縁起物だし、少しおまけするから~


と、おじさんに迫られて、


ううう、ノ~と言えない日本人。。。。。


今年は、鉢植えのまま、ちょっと温度に気をつけて、


鉢植え越冬にリベンジしてみようかとちょっと思ったりもして、


結局、買っちゃった



あ~あ、こうして、私は、お金を使っていくという\\\\ ・・・・・・





さて、

長くなりますが、


ここからは、ナオトの日について、今一度書き留めたいと思います。


興味のない方は、ゴメンナサイね



ナオトの日、登場はおみこしに乗って


おまつり男、宮川大輔と間違えないでね、ナオト・インテイライミよ



_20160711_172028.JPG

帰るとき、これ、展示してあっった。ここの前で写真撮ってる人いっぱいいた~


実際には、ここにはダミーナオト、一般のお客さんが乗っていて、


ナオトは、おつきの人になっていましたけどね。


冒頭から笑える~


で、
2016-07-11_17.26.45.jpg

飲食コーナーもあり~の、


IMG_20160711_200230953.jpg

グッズは、チケット譲り人、アイさんが早々に並んでいてくれていたので、お願いして、


買っておいてもらいました。初対面の人にずうずうしい私・・・



で、ちょっと、あれ?演出?ナオト劇場?


というような驚くべき出来事もあり、


お気楽思考の私は、これは仕組まれた演出であり、ナオトったら、悪ふざけも甚だしいわ、

と思っていたら、実はちょっとした事件であり、


それでも、彼は、ふむふむ、どした?どした?


って感じで、いつものように、


だからこそ、私たちも、深刻にならずに、不安になることもなく、


最後まで盛り上がって幕を閉じた、というありがたい感じでした。


あとで、やっぱりあれはリアルな出来事だったと知り、


こういうのを神対応というんだなあ、っと思いました。


平たく言うと、壇上に上がって彼に触れた女性がいて、


それが、色々な角度から見て、


凶器のさたに見えたり、悪ふざけに見えたり、


触れているだけに見えたり、叩いているように見えたり、



見ている人によっても感じ方は違うわけで、


息子にどう思うか聞いたら、


あれは、ヤバイパターンでしょう、お母さん、鈍いねえ、



と言われてしまいました。


そっか、鈍かったか、私、


でも、それも幸せというもんだね。


というわけで、ライブが終わったあとは、また、生ぬるい湿気混じった夜の町を、


汗だくにになりながら、歩いて


混み合う飲食店の中で、いち早く座れそうな、大衆食堂的な中華や

浅草女子会も中華だったね、

連続、中華



IMG_20160711_172738602.jpg

瓶ビール最高だね、なんかおいしく感じる。


回鍋肉と晩酌セットで。息子は、他にメーラン、チャーハン、餃子、と


王道なセットを平らげてました。




IMG_20160711_172737616.jpg
メッセの隣が、テレビショッピングQVCのビルなんだね、知らなかったよ。





さて、爆睡したから、私は、バリバリ元気。


明日から、頑張って働かなきゃ。


今月末、もう一度、上京するやもしれないので、


旅費を稼ぐよう頑張りま~す


というわけで、長々と読んでくださったあなた、


まだ、次回は、浅草女子会ネタがありますわよ。


どこまで引っ張るのか?引っ張りすぎて不発に終わる可能性もあり。


では、また明日~パー


あ、コメ欄は連続投稿なので、忘れずに閉じます、あしからずニコニコ