今日も休みだった私。
この地に来て初めてできたママ友と会いました
チロルという、イタリアンの店。
会計の時、網戸のドアを、出口だと勘違いして、網戸け破る勢い出て行こうとしたのは、
ド近眼、メガネをかけても見えてないうさぎでありました。(恥)
転勤でこの土地に中途半端な7月末に来た私。
もう出来上がった関係があるなかで、
子供だけで遊ぶ年齢だったりすると、親同士はなかなか知り合えない。
娘は小学校一年生の2学期から転入した。
クラスで初めての転校生。注目度アップ
一日目は、大勢の子に囲まれて下校した。
二日目は、たった一人の子だけ、声をかけてくれたそうだ。
子供、あるある、最初の転校生ってことで質問攻めで、集団下校となった様子。
二日目から、好奇心もなくなり、まだよく知らない子と一緒に帰ることはないという、
子供はドライでなかなか正直だわ。
前の学校のように、集団登下校じゃないのも、ちょっと困った。
集団登校だと、親も安心なのにな~。
まあ、私が子供の頃は、そんなのなかったけどね。
そうそう、そんな孤独な下校の時に、たった一人声をかけてくれた少女
それが娘の友達第一号で、おうちに行ったりしたので、迎えに行って
その子のママとも親しくなったということ。
そのママは、一人で行動する人で、いわゆるママ友グループというのに属さない人。
転勤組の私には、そういう、一匹狼的な人しか、声をかけてこないのかもしれない。
子供を連れて、お泊り小旅行なんかも行ったし、よく遊んでもらった。
近しい関係のときは、それなりに、いろいろトラブルもあり、
喧嘩もしたし、傷つく言葉も言われた。
やがて、子供たちもクラスが別れたり、進路が違ったりして、疎遠になり、
私も仕事に出て、彼女も仕事に出て、とだんだん親も疎遠になり、
それでも、偶然会ったりすると、次に会う予定を決めてランチしたり、
細く長く付き合ってきたという感じ
今日は、お互い、子供も手を離れ、気楽な立場になったので、
フリーダムな時間も増えて、
めずらしく、次と、その次のランチまで決めた(笑)
彼女から、さっきメールが来た
うさぎちゃんとは、伸びたり縮んだりのゴム紐みたいな感じ、
いくら伸びても縮んでも絶対切れないゴム紐なんだよね。
って書いてあった。
う~ん。切れないゴム紐ね~、なるほど。
私、自ら、切ったりしないからね、ゴム。
あちらから切られることはあるけどね(笑)切ってしまったら、もう元には戻れないからね。
いつだって、
Don't mind ドンマイの世界よ。
そして、友人関係、どんなにいろいろあっても、
あちらから歩み寄ってきたらば、許せるし、また元通りになれると思ってる。
わたし、そういうこだわりはないのよ。それは彼女にも言われた。
そこが、うさぎちゃんのいいところ、とも。
もうね、人生短いからね、気の合う人と深く付き合うというのもいいと思うけど、
他人に対して、わだかまりや嫌悪を持って接するのは辛いこと。
そういう気持ちを持たないで生きていけることは、幸せなことなんだと
思うであります。
と、まあそういうわけで、今日は、楽し懐かしいランチ会でした