起立性調節障害広島親の会 第4回 集い~ 2019 2/2 ご報告
今年初めての広島親の会集い~を開催しました。インフルエンザが猛威をふるっています。皆さんは大丈夫ですか?部屋が乾燥するのでペーパ加湿器を使いました。気休めにしかならなかったもしれませんが初参加の方がお二人来られました。今回は少人数でしたが自己紹介してお一人お一人抱えてる悩みや今の状況などをゆっくり話す事ができました。子供との接し方 学校との関わり方 (特に毎日の出欠連絡は親にとっては負担です 行ける時に連絡できたらという話もありました)進路の情報(中学生の方は高校の情報)や通信制でも各学校で特徴が違う事などで話が盛り上がりました。地元ならではのお話しや病院やお薬などの情報もありました。皆さん休憩もなしに最後までお話しされてました。(休憩時間を取るの忘れていました すみません)話しに夢中になり会の様子を撮るのも忘れていました和やかな雰囲気の会でした参加された皆さんありがとうございました。 会をしていつも感じる事は「わかります」「私もそうだった」自然と共感でき理解をしてもらえる場所は大人も子供も大事なのではと感じます。周りに同じ悩みの人がいない…会でよく聞く言葉です。自分も一人孤独で真っ暗なトンネルにいるみたいでした。支え合えたら 。一人ではないですよ会を利用して下さい。親も完璧ではなく。少しずつ受け入れていく。一喜一憂しながら。皆さん一緒ではないでしょうか。親の会を開催していて思います。今はネット社会ですが会としては対話できる人との繋がりも大事にしたいと思っています。地元に会があってよかった!少しでも笑顔になられると励みになります!来られる方の気持ちが少しでも軽くなれる場所でありたいと思っています。いろいろ経験されて来た方。初めての方。「話しに来てみました。」「聴きに来ました」みたいな感じで気軽にお越し下さいね。 次回開催予定次回開催は新学期が始まって開催できたらと思っています。春は進級 進学と変化の時期です。慣れない環境に親も子も不安になる事もあるかもしれません。いろいろな思い話しに来て下さいね。詳細はまたお伝えしたいと思います。今年は平日ランチ会も出来たらと思っています。会にはミニ会もあります。大人数はちょと.....という方 お一人でも大丈夫です。ミニお茶会みたいな感じです。ご連絡頂いたらこちらから返信をしています。お問い合わせ お申込みはod.hiroshima17@gmail.comまでお願いします。よろしくお願いします広島親の会