こんにちは。大阪府で活動している起立性調節障害カラフルです。

 

このたび、学校の先生や職員のかた、教育関係の方を対象に、起立性調節障害を共に学んで、どの様に対応していくのかを一緒に学び合う企画を開催します。

皆様の学校の先生へお知らせいただけますと嬉しく思います。

 

起立性調節障害は、10代で多く発症するため、子どもたちが安心して学校に在籍するためには、学校の先生方の病気に対するご理解がとても重要になります。

 

 

今年は、オンラインでのZoom開催となります。

1部では、西宮市で小児科を開業されいている、えがおのこども しもたけクリニック院長の下竹敦哉先生をお招きし、起立性調節障害についてご講演頂きます。

2部では、起立性調節障害の当事者2名からの体験談を頂きます。

3部では、Zoomのブレイクアウトセッションを利用してグループワークを行い、参加された皆様がそれぞれ、どのような対応ができるのかを意見交換したいと考えています。

 

公益財団法人キリン福祉財団 令和4年度「キリン・地域のちから応援事業」助成事業で開催します。

大阪府教育委員会の後援も頂いています。

 

詳しくは、起立性調節障害カラフルのホームページをご覧ください。