前回の親の会を開催したのは2月でまだ、新型コロナウイルス感染症が騒がれていませんでした。
その後、5月に開催予定だった第39回親の会は、新型コロナウイルス感染症の感染者が増え中止となりました。

その後、ライングループの皆さんとはラインで情報を共有してきました。

先の見えない状況の中、新しく子どもさんがODを発症して悩んでいる方がおられるかもしれないということで、急遽親の会を開催することになりました。

オンラインでの開催も検討しましたが直接お話をお聞きしたほうが良いのではということで、リアル親の会を開催します。

開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症の予防に細心の注意を払い会を開催しますのでご理解とご協力をお願いいたします。

 

第39回鹿児島起立性調節障害親の会開催のお知らせです。

親の会は通常は午前の部と午後の部で開催していますが、今回は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から午後の部のみ開催します。

内容は起立性調節障害に関するDVDを視聴し、病気の理解を深めます。

体験されたお母さん方のお話や病院や進路についての情報交換も行います。

同じ体験、同じ思いの仲間がいます。

一人で悩まないで、同じ病気の子どもを持つ方々とお話してみませんか。

 

第39回鹿児島起立性調節障害親の会開催のお知らせ

日時  11月14日 (土) 午後2時~午後4時半

                

場所   鹿児島市民福祉プラザ4階 ボランティアセンター活動室 1

      鹿児島市山下町  11番 1号

      (鹿児島起立性調節障害親の会は鹿児島市社会福祉協議会ボランティア団体に登録)

 

参加費  無料

 

申込先   鹿児島起立性調節障害親の会

      メールodkagoshima@gmail.com

 

 申し込みの際お知らせください  

     氏名・住所・電話番号・子どもさんの学年・年齢

     飲み物は各自でご準備ください。

 

      今回、都合が悪く親の会へは参加出来ない方で聞いてみたいこと問い合わせなどは

   メッセージからまたはodkagoshima@gmail.comまで

 

親の会は特定の治療法、施術、宗教、スピリチュアル系、政治関係などの勧誘目的の参加はお断りしています。

親の会で聞いたことや個人情報などは外部に話さない約束になっています。

安心してご参加ください。

また、親の会参加は予約制にさせていただいています。

 

親の会には、起立性調節障害と診断されていなくても参加することができます。

初めて参加の方、県外からの参加、学校関係者、お父さんの参加大歓迎です。

皆様の参加お待ちしています音譜

 

ボランティアセンターと桜島

 

 

  

 

令和2年4月から一般公開されている鶴丸城御楼門

高さ、幅ともにおよそ20メートルの国内最大の城門

 

 

御楼門内側

 

西南戦
西南戦争の弾痕跡

 

中庭から見る御楼門と桜島

 

中庭に立つ天璋院篤姫の像