近頃  ユーモア絵本がお気に入り

ただただ 面白い
爆笑

もう 何度も何度も 読みたがる
毎日だって 全然飽きてくれない
母はもう 飽きてきましたよ...と心の中で思う




『まくらのせんにん』
そこのあなたの巻が1番好きかな〜
参加型ってところが良い
そして 何か絵が好きなんだよね〜
お気付きであろう。
『だるまさんが』シリーズ大ヒットの
かがくいひろしさんの絵本です






『ロージーのおさんぽ』
これね、ロングセラーですよ〜ってよく目にはしてたんだけど、実は読んだことなかったの!
古本屋でね、
新品同様、開いた感ゼロの状態で
300円で売ってたの
しかも2014発刊版
わりと近年

話が逸れた
コレ ウケます
文章かなり少なめだし、簡単だけど
色々物事が分からないと、面白さが分からない
3歳後半におすすめ

我が子は、半分くらいかな〜
面白さ理解してるの

何処が面白いのか 説明したくなっちゃうけど
ここは、是非 解説無しで

と言いながら、あまりにも
絵で読み取れ的なので
タイトル読んだ後
「ロージーって 誰だろうね〜!?」
って  課題だけ出しました

読み終えると
「まま ロージーって めんどりのことだよー」って
はなまるよ〜〜
そして もう1回!!!って

2回目にして、ようやく
粉被ったところを大爆笑
「おもちろい!オモチロイ!」って


再ブーム到来
でも 前と違って 気になることがあるみたい
読み終えた後に いつも

「何で もったいないばあさん 夜ご飯食べないで寝るのーー!?」って

そう聞かれてもなぁ
「もったいないからかなぁ?」とか適当に答えちゃってる
是非 作者に聞いてみたい

そうそう
そう適当に答えておしまいにしようとすると
いつも
「誰が この絵本作ったの〜?」と。

最近、気になる絵本は
作者が誰なのか よく聞かれる