折角ですので、令和の初めを記念して諏訪大社に御朱印を頂きに来ました。


雨の中、洗われる社殿は春の力を溜め込むような潤すような風合いで。
肌寒い五月雨も、なぜか優しく感じる空気。


先に参拝を済ませ、向かった御朱印受付は長蛇の列。
ここで整理券を頂いて、更に待ちます。

私はこの番号。


頂いた時、まだ御朱印のお渡しは200番に届いた頃でした。

整理券を並ぶうちに五時も過ぎてしまったけど、根気よく受け付けて下さった諏訪大社の方。
手書きの御朱印、有り難いけど大変!
雨だし、座るところもないので皆んなその辺に立ったまま待っています。


1時間も過ぎた頃、こんな桜を見つけました。
この雨風強い日々の中、まだ咲き残る桜の花。

諏訪の桜はもう散ってしまったと思っていたのに、令和のお祝いに残っていたのかな?


1時間弱並んで、頂けた御朱印。
ありがとうございました!

今日から、優しい時代が始まりますように。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村