暖かいまま、終わろうとする二月に雪の気配は遠くて。
明け方から降り出した雨が、屋根を叩いていよいよ春を告げるような朝。

低く降りた雲が昼間でも部屋を暗くして、見上げると中空に綿毛のような雲が漂っていた。
山並みは雲に沈んで、その上に顔を出す峰が淡く雪化粧をしている。
かすかに北の空の割れたところから、青い光がそれを照らして銀色。

去年のカレンダーをめくってみれば、凍った諏訪湖の写真が出てきたりして。
今年はついに御神渡りの気配さえなく、三月がやってくる。
きっと、梅の便りを待って。


桜の蕾はまだ固いけど、お店の中には桜の色が増えてきた。
果たして旧暦に倣う暦にどれほどの整合性があるのか、はたまたこの山の裾野では一般的な季節さえ違って映るのに。

それでも節分には豆を買い、桃の節句と言われれば花を買う。
雛人形は物置の奥だけど、それでも飾った春の花。
三月を迎えるために。


桜が好きな友人に、一足早く桜の便りを届けたくて。
誕生日にかこつけて、何かと桜を集めてしまう。

ぼんやり眺めるスマホでも、つい桜の色に目移りしてばかり。


最近は伸ばした髪のケアにも気を使い始めて、シャンプーも目移りしがち。


冬の終わりには、アミノメイソンの冬限定を使っていた。
なかなか調子が良かったので、桜のバージョンも気になっている。



肌が揺らぐ時期だから、ケアにシートマスクも取り入れたい。
桜に癒されながらケアしたら、精神的にもケアできそう。


さくら、さくら。
野山に春は遠くても、近づく気配はそこここに。
まだストーブの前、縮こまった私の心にも。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村