春の陽気があまりにも続くから、二月だなんて忘れてしまいそう。


梅の便りもあちこちから届く信州も、そろそろ福寿草の気配がしそうな。


雪なんて全く無くて、でも花も緑も無くて、なんだか寂しい気もする冬の終わり。
根雪の一つも残っていないなんて、初めてのことの気さえする。

雪害に悩まないのはありがたい反面、夏の水不足が心配です。


花のない季節だから、こんなものを探していました。


食べられるお花、エディブルフラワー。

お菓子に入れても、サラダに散らしても、紅茶に浮かべても。


ドライもいいけど、生花もあります。
こちらは本当に華やかで、食用って言われても食べるのがもったいないくらい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛知県産 ベルローズ(食用バラ) 1pk
価格:2808円(税込、送料別) (2019/2/25時点)


食用のバラは、どんな風に使おうか?
砂糖漬けにしたり、できるのかな。

お花を食べる、中々機会はないけれど。
ちょっとしたおもてなしに、お祝いに。
さり気なく使えたら、きっと素敵。

地面の花はまだ咲かず、空の花も降らないけれど。
食卓に、こんな花を添えてみるのもいいかもしれません。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村