松本にAEON MALLができたり、岡谷にレイクウォークが出来たり。

お買い物に行ける場所が、ゆーーっくり増えてきている田舎ですが。
それでも車で片道一時間はかかるので、気軽にウィンドウショッピング♪とはいかないのが現状です。

買い物って、買う事だけが重要じゃ無いんですよね。
目的もなくあちこち見て回って、どんな物があるのか知るとこからがお買い物。
できれば数店見て回ったり、何日かにわけて考えたい!

でも例えば月に一回とかそれ以下の買い物では、とにかく行った先で欲しいイメージに一番近いものを妥協して買う事になりがち。


強いて言うなら、雨が降ってきたから慌てて傘を買いに行くようなもので。

寒くなってきたから去年のセーター引っ張り出したけど、思いのほか草臥れていたから新しいの…でも、選ぶ余裕がないから値段と色で選んでデザインはもうこれでいいや!

みたいな、不本意な買い物になりがち。

そう言う服って、結局気に入らないところがあったりして。
不本意な服を買うと不本意なファッションになって、結果それを着た日はモヤモヤした一日に。

服に限らず、インテリアから日用雑貨まで。
間に合わせで買ったもので、満足できる毎日はつくれない!


だから、買うことが目的じゃなくて。
見て、知って、選ぶためのウィンドウショッピングが買い物の八割くらい重要だと思ってます。


ドーナツだって、食べたいものを選びたい。
食べたくないのを、仕方なく選んだってか美味しくないもの。


かと言ってしょっちゅう遠くのショッピングモールへ行けない私は、取り敢えずネットを眺めてみたりする。

最近は、楽天のこのサービスを使ってます。


楽天で、買ったり気に入ったりきた商品をコレクションして見られるアプリ。

自分の気になったものをコレクションするほかに、他の人のコレクションをチェックしたり、ここから楽天に飛んでそのまま買い物が出来たりも。

ネットは便利だけど、欲しいものをダイレクトに検索するのでウィンドウショッピングのように『知らないもの』に出会えない。

その部分を、上手くカバーしてくれるアプリで気に入っています。


例えば『クリスマスオーナメント』で検索したら、山のように商品が出てきてしまうけど。

好みの似ている人をフォローすることで、こんな私好みのオーナメントが紹介されたり。

眺めているだけでも楽しいので、最近はふと見に行っては心を潤してます。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村