2018年、今年は怒涛のスタートでもう2日目。
目まぐるしく色んな人と会い、過ごした元旦を終えて今日は風邪気味で寝込んでいました。

{B156C6F8-6EA8-418C-A039-FB559D11C249}

とは言え、恒例の初日の出は観に行けましたし。

{063BF11E-29F5-486B-B551-49438BDFFE82}

諏訪大社上社に、今年も朝早くの初詣が叶いました。

{83AF4364-CD5D-4E8E-8BC0-101B446E8817}

朝の梯子乗り。
宝投げで、お菓子も無事にキャッチしたし。

{A29795D8-8804-4B9E-B457-667A83308F22}

おみくじは、吉。
穏やかに良い感じの内容だったので、結ばず持ち帰りました。

{07970FB6-C427-4B7E-9B9E-206CF0226AE0}

甘酒を飲んで、露店を冷やかして。
フランクフルトを食べるのも、恒例行事になりつつあります。

昼にかけては何時間待ち、なんて聞く諏訪大社の初詣。
毎年この時間、ゆっくり元旦の朝を堪能するのは出来る限り続けて行きたい自分の中の行事です。


毎年限定で出るようになった、干支守り。
今年は戌年と言うことで、「ナンバーワン守り」だそうです。

{487EA15A-B34F-4967-9BD1-5F0862B88CB9}

黄色と緑がありましたが、私は黄色を選択。

{DBA47E03-5C28-4CEE-81CD-FEA260A6AE25}

なんとも福々しく、可愛らしいお犬様!

{60F5452C-555A-44B2-BDB4-22413E1A9905}

裏には肉球と、諏訪大社の文字。

干支守りはいつも持ち歩く鞄の中に入れていますが、今年は母にプレゼントしました。
代わりに自分用には、袋守をひとつ。
こちらも黄色、そして車のキーに付けている開運鈴も黄色を買って付け替えました。

買うまでは『今年は赤かな〜』と思っていたけど、買う直前にピンときたのは全部黄色で。
今年のテーマカラーかな?
昔は好きじゃなかった黄色、最近好きな色です。

{0B37678B-E71A-4894-9E82-75FDFEDB9A3D}

賑やかな元日を、24時間がっつり過ごした今年の一月一日。
こんな年明けも良いですね。

今日は寝込んでしまったけど、明日は外に行きたいな。


ゆるゆる、今年もこんな感じのブログですが。
皆さまどうぞ、新年もよろしくおねがいします!

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村