年末が押し寄せて来て、流されてしまう。

にほんブログ村
気を付けないと沢山の道を踏みそびれてしまうので、自分メンテナンスに気を付けないとあっという間に年を越してしまいそう。
振り返ると相変わらず時間は速いようで遠いようで、スマホの写真を見返すと不思議な気持ちになります。
今年、自分的に大きく変化したことと言えば。
スキンケアと、メイクについては意識から大きく変わりました。
メイクを覚えたのが社会人になる頃で、当時は試行錯誤を重ねに重ねて色んなコスメをジプシーしていたなぁ。
それから年を重ねて、銀座の資生堂に個人的なメイク指導を予約して受けに行ったり。
流行に左右されるより、自分の好きなメイクを!と追いかけて来た始めの頃。
流行に左右されるより、自分に似合うメイクを、と模索していたその後。
最近は逆に流行にも目を向けたり、今まで手に取らなかった色味を試して見たり。
こうやっていると、コスメは私の趣味だなー、と。
改めて思い返す一年でした。
スガオのスフレアイカラーはこのオレンジが使いやすくて、リピしたくても人気なのか売り切れているのがつらいところ。
マットな赤みブラウンのこちらは、同じパレットで眉毛からアイシャドウまで仕上がる優れものですが。
そしてプチプラと言えば、こちらのダイソーコスメ。
スウィートピンクとアプリコットピンクは、素の唇の色をさり気なく明るくしてくれる優れもの。
サラサラの水のような質感は潤いには欠けるものの、ベタつきとは無縁なのでリップクリームを何度も重ねる冬場には落ちないこともあって物凄く重宝してます。
でもこちらも買い足そうと思ったのに店頭から消えてしまっていて、人気の高さを感じました。
カラーメイクは基本プチプラで、優秀なものが沢山見つかって嬉しい一年でした。
単色シャドウの良さを知れたのも、大きな変化。
メイクが変わりました。
最近は、
眉毛
ケイト アイブロウパレット
ケイト アイブロウペンシル
アイシャドウ
スガオ スフレアイカラー
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ
(↑しっかりメイクの時のみ)
チーク
キャンメイク クリームチーク
セザンヌ パウダーチーク
リップ
ダイソー ティントリップ
と言う、プチプラメインの仕様です。
リップだけはしっかり色を乗せることで『しっかりメイク』を演出できるので、目元を軽くした分きちんと感を出したい時のみボディショップやマキアージュのルージュを使ったりしています。
若い頃と違って、メイクってそんなにもう変わるものじゃないと思っていたので、今年は嬉しい誤算でした。
年内振り返りには、この辺は欠かせないエピソードになりました。
スキンケアと、それに付随してベースメイクにも変化があったのでそれについても年内に書けるといいな。
取り敢えず年賀状と戦いながら…
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村