紅葉の名所、長野県茅野市の長円寺さん。
今年は例年より遅めでしたが、いよいよ紅く染まって見頃シーズンが到来しました。

昼間は大型バスも乗り付けて、特に天気の良い日や週末は大賑わいだったよう。

そんな昼間の陽射し透ける紅葉も勿論素敵ですが、夜の紅葉も毎年欠かせない季節の色です。

{2A3481BC-B28C-45C5-8EDE-F7C36ABF3E64}

真っ赤に染まった紅葉を、ライトアップが照らして鮮やかな夜。
太陽光で上から当たる光とは、また違う色合いが楽しめます。

{8B78D8A3-0817-48D2-AF39-D5CFF66EAD84}

この時間になると観光のお客さんもいなくなり、静かな紅葉狩りができるのもポイント。

{0E75654B-99A5-49B1-B503-307FB49EA589}

有名になったとはいえ、特に平日の夜は地元の人がパラパラと観に来るくらいで。
静かに眺めるには、この時間も良いかも知れません。

{AA4A0432-9A6D-4D7D-90BE-3771AC1D43E6}

紅葉の奥に一本だけある銀杏の木は、ライトアップされていないので夜は見えませんが…
こちらは昼のお楽しみですね。

{73389EC7-F28D-4F17-94B6-A35D27BABA57}

この時期は本堂も解放されていて、中から紅葉を眺めることも。

{A9FF4722-62B9-418F-9393-298CE73A00E6}

なかなかじっくり見られないお寺の中を、ゆっくり見られるのもいいですね。

{125CB063-674D-4FDC-A10F-8D2BCA74B4EF}

ただし本堂の中への参拝は日中だけかも知れないので、時間は気をつけてください。

{E88F3CC4-9A9C-46A8-9415-B7456ED7C785}

御朱印も、紅葉の模様入り。

{B9BD5BFF-FB0A-4A7C-9016-717DA9447DBC}

勿論、もみじの御守りも頂いて来ました。
裏側には、長円寺さんの名前入り。

{413DD23A-A8B5-4244-B293-E0A67FA82213}

おみくじも大吉で、大満足!な参拝日和。

{3B38814A-45B4-4D8B-A2E7-8FF3122594CF}

護摩焚きもお願いして、家内安全を書き入れてきました。

{4D36E5AC-985E-4381-958C-AB461E5736C4}

そして記念に、一枚ずつ。
落ちてる葉っぱの中から、目の止まった紅葉とイチョウを思い出に。

もうすぐ終わる一年。
この手帳はさっぱり予定を書き込まないけど、こんな風に思い出が毎月挟まっています。

ゆるゆると、ゆるゆると。
すぎる季節を、時間を、空を。

眺められるのは、わたしのしあわせ。

* * * * *  

ランキング参加中です。
 応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村