ハッピーハロウィン!

今年はいつになく、ハロウィンを楽しんでいます。
そもそもハロウィンて何?って言う人向けに、発祥の地からわかりやすい動画が発信されていました。



アイルランドと言えば、ケルト。
ケルト音楽が好きな私は、やっぱりどこか惹かれてしまうのも仕方ない文化なのかもしれません。

そして、アイルランドからの移民の悲劇と幸せをハロウィンの一夜に込めた、Sound Horizonの『ハロウィンの夜の物語』。

届いてから、毎日聴いています。
歴史にもちゃんと絡めて、深く考察の捗る三曲とは思えないストーリーと心地よい音楽。

アイルランドからアメリカに渡った移民の、苦難とささやかな幸せ、それから彼に起こる悲劇と物語の始まり。
『星の綺麗な夜』



物語の中心であり、軽快ながら最も基幹を担う『朝までハロウィン』。



そして、物語をまとめ上げる『おやすみレニー』。


『おやすみレニー』がとても好きで、そこに込められた『意味』を幾度となく考えたり、考察サイトを見に行ったり。
Sound Horizonの音楽の楽しみ方は、本当に広い!


ずっと買いそびれてきたCDだったけど、色褪せない音楽。
流行り関係なく、ずっと楽しめるのが魅力です。

{BE764C0F-29BD-4247-BCEC-E952A9A80C89}

ハロウィンなので、タリーズのハロウィンラテをもう一度飲みにきて見ました。
今回のクッキーはおばけ。

カボチャのクッキーは結局当たらなかった…けど。

{A9172668-AB38-4DD7-8E81-9D9218EE599B}

真ん中に置かれたおばけクッキー、まさに溶鉱炉に沈むターミネーターの如し…
席に着く頃には、アイルビーバックしてました(笑



いやこれ、笑わない方が無理ですよね(笑)


インスタ映えに各社力の入る今日この頃、可愛いメニューが増えるのは嬉しいですが。
これはこれで…ブログ映えかな?


さて、今日はハロウィン当日。
今夜は、思い切ってハロウィンを楽しみに行こうと思います。

夜の街へ!
夜の闇へ!

お菓子をあげたり、貰ったり。
今夜は一夜限りの、楽しみを味わってこようと思います。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。