台風が、さざ波のようだった昨晩。
轟々と屋根を打つ雨音と、真夜中の警報と。
市街地で川の氾濫があり、冠水して避難勧告があったようです。

滅多なことではお休みにならない学校も、今日は朝からお休みだったそうで。
それでも午後には青空が見えて、少しホッとした気持ちになれました。


新譜の時に買い逃して以来、買いそびれていたSound HorizonのハロウィンCD。
今年は思い切って、やっとの購入。

Sound Horizonとは、メインアーティストのRevo氏を中心にした楽曲集団。
アルバム、シングル一枚ごとに物語になっていて、本を読むように聴く音楽というジャンルの説明が難しいアーティストです。

歌うのは毎回、登場人物ごとに違う歌姫、声優さんなどが抜擢され、過去にはTMネットワークの宇都宮さんが参加された例などもあります。

{5062AFCA-A814-45CE-AA1C-F99DBB3A6337}

このCDが発売されたのは、ちょうどRevoさんが新しくSound Horizonと並行してアニメの主題歌などをリリースするLinked Horizonを結成された頃。

進撃の巨人の主題歌がヒットして、紅白出場もした頃だったと思います。

その為このCDも、さり気なく挟まれた進撃の巨人のテーマソングに倣った歌詞だとか、当時の遊び心を伺わせます。
曲の感じもどこかリンホラを彷彿とさせる編成があったりして、あの頃に買っておけば良かったと少しだけ思ったけれど…

{14098FCB-6C86-480D-B959-452D32C3B6A3}

Sound Horizonの凄いところは、流行に左右されない音作り。
ZABADAKもそうですが、何年前の音楽を聴いても古びないのが特徴です。


ハロウィンの一夜をテーマにした、この物語。
毎度のことながら、歌詞カードに無い歌詞や台詞もあり。
歌っている『言葉』と、歌詞カードの『文字』が同じとも限らず。

聞き込み、読み込み、検証で深みへどんどん誘われ。
気付くとアメリカ開拓史、移民の歴史を紐解く羽目になっていて、三曲だしと侮って挑んだら危うく夜を徹するところでした。


ハロウィンの夜。
黄金のアメリカ大陸。
移民の生活、差別と貧困。
幸せと、少しばかりの夢と、優しさの詰まった屋根裏部屋が開く夜。

カボチャ頭の彼は、今もどこかで終わらないパレードの中。



夜はまだ、始まったばかり!

* * * * *  

ランキング参加中です。
 応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村