秋が進んで行きます。
山の下では、稲刈りがもう終わっていて。
天日に干されいて、秋桜が揺れていて。
標高差があるから、いつも季節は下から上がって来る気がするけれど。
冬だけは、空からやって来る。
秋はまだこんな風に、山の下からゆっくりと歩いて来る。
揺れる秋桜。
子供の頃、これで花冠を作るのが夢だったけど。
未だにその夢は、叶える気配がない。
刈り取られた田んぼの稲の切り株からは、まだ緑が伸び出す。
冬までに、どのくらい伸びるかな。
冬支度を始めようと思った矢先の、残暑の戻り。
また季節を迷って、カーディガンを取り違える。
右往左往する私のように、間違えて咲く花もあるのかな。
季節の混ざり、ゆっくりとした変換はいつだってマーブル色で明確な境目なんてない。
それでも私たちはそれを四季と呼び、名前を付けて。
そこを歩んで、季節の営みを行う。
風が吹けば季節なんてあっという間に混ざってしまうのに、やっぱり季節をそこから拾い集める。
花に、葉に、空に、雲に。
秋の音は夜を少しだけセンチメンタルにして、今日も小さく鳴く声がする。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村
