結局のところ、着道楽と言うのでしょうか。
特別オシャレ、と言う人間ではないのですが、服を見る、買うのが好きです。

とは言えもちろんお金持ちとは程遠いので、服はできる限りプチプラで吟味するのですが。

{88398F4F-6BBA-4FAB-992C-2DA5E0828F3B}

いろんなファッション雑誌、ファッションブログがあって。
最近はもっぱら、ファッションブログを参考にしています。

雑誌もいいけど、余計な情報も多いし。
似たような年代、趣味の人のブログの方が参考になったりするのですよね。

でも私の趣味はだいぶ乙女に偏っているので……残念ながら、同じ趣味系統、と言う人は今の所見つかっていないのですが。


それでもしまむらだったり、GUだったり、UNIQLOだったり。
行くのも見るのも好きです。

どちらも掘り出し物があるので、それを探すのが楽しいのですよね。
例えば綺麗なピンク色の上品なプリーツスカートが、セールで500円になっていたりとか。

昔は安いもの=質が悪いと思っていて、それならば高くても質の良いものを長く着れた方がコスパも良いと思っていました。

今でもその気持ちはあるけれど、プチプラ=質が悪い、と言うのは違うなと思い始めています。
大量生産だから安い、と言う事もあるし、逆に高くてもイマイチの品質のものもあるので。

だから今は、何より財布の中身と自分の趣味と。
その天秤の釣り合いが大事です。
気に入った服しか着たくないし、できればそれは長く着たい。


ターシャ・テューダーの映画の中で、彼女が古い時代の服への愛を語るシーンがありました。
時代錯誤ともとれる、昔のデザインの服は人によっては「コスプレ」扱いされる事も。

それでもやっぱり好きだし、着こなしたいと思います。
百年前のイギリスのアンティークスカートだとか、黒色すみれのように乙女な服だとか。

{8A518560-6609-4BD7-962A-32B8B6E582F4}

ギンガムチェックのサンドレス。
いくつになっても、こんなお洋服を着こなせる人になりたい。

{EBE0309F-4D8F-4BA0-A846-1453C52EA5DC}

そう言えば、黒色すみれの新しいアルバムが発売されました。
新しいジャケットの着物姿も可愛くて、私もこんな風に和洋折衷に着物を着こなしてみたいです。

{FE2995EF-FC95-496B-B5E9-717666CA60CB}

全国ツアーも始まっています。
残念ながら長野には来ないけれど、またすみれの音楽を生で聴きにいきたいな。



晩夏に向けて日々暑いけど、涼やかに軽やかにお洋服を纏って。
歌うように、生きていけたら。

* * * * *  ランキング参加中です。 応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村