梅雨が開けた途端の戻り梅雨。
暑いけど日差しがないのは過ごしやすくもあり、突然の雨に洗濯物が路頭に迷ったり。

そんな日々ですが、諏訪湖の上に行ってきました。

{AD3BC3E5-C790-478C-886F-E2EDC22A6361}

晴れ間を狙って、足漕ぎボートで湖上へと。

{87CFD98A-132D-4700-B36D-86F5E607AC26}

30分1200円で、諏訪湖に浮かぶ初島を目指してみました。

{85283B45-FF3F-43EA-9D9D-A34AFF99A8B5}

初島は諏訪湖の上諏訪側にあり、花火の打ち上げのポイントにもなっています。
諏訪湖は今、毎晩花火が打ち上げられる期間に入って夏真っ盛り。

{6B02E78A-624F-46A4-BCCE-9C2C20B416C4}

初島は上陸不可なのですが、遠めにも花火の準備が見て取れました。

{206CB350-022C-4B1B-B442-B08337B73D59}

初島には神社があって、ここにももちろん御柱が。
ここの御柱祭、いつか見てみたいですね。

{E1CD9112-4115-46BD-97B0-A77FD9CFAD15}

今は花火のために初島から桟橋のように、打ち上げ用の足場が伸びています。

{C652BE57-8A37-4B4F-9861-5D28C337B126}

ファイアーフィスティバルは一夏続くので、ふらりと仕事終わりに足を伸ばしたこともあったりして。
花火を気軽にみられるのは、案外楽しいものです。

{A847DAA9-EFC4-45DA-AFA4-FD5C9033CB6A}

足漕ぎボートは大変かなと思っていたけど、私の力でも楽々進みました。
暑さも心配だったけど、思いの外湖上が涼しくて気持ちよかったです。

{E33FFBA7-D135-4EFA-A8A8-5F0A63FA2431}

ただ、今年は降水量が少なくて水草が繁殖しすぎています。
避けて通らないと船が絡まってしまうので、要注意!

{8ECA8E36-93A8-4EC7-8C86-AC6FBB1CAE07}

増えすぎた水草のせいで、色々と問題も起きているみたい。
水量の少なさで水温が上がりすぎたのが原因のようですが、魚が酸欠で大量死してしまうなどニュースが絶えません。

{9327A670-1D0C-4C3A-8706-5BA2CE62B3BF}

昔より綺麗になってきたとはいえ、まだまだ課題の多い湖。
戻り梅雨で、雨が色んなものを洗い流してくれると良いのですが!

{1A5E606F-F16A-4704-A4B0-60C0292B8F5F}

いつも眺めるばかりの諏訪湖ですが、たまにはこんな風に船に乗ってみるのも楽しいです。
夏は始まったばかり、今年の夏の思い出はこんな風に始まりました。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村