七夕をしなくなったのは、いつからだっけ。
昔は笹の葉を取ってきて、親に請われて折り紙を折った。

笹の葉 さらさら

{2FCB1BF2-6E6B-4E4E-8248-FFC1B54F1EB5}

通り掛かった神社に、七夕の飾りを見つけた。

{4168BCA0-6518-4F94-86FB-D4CB30FA9159}

鮮やかな短冊や飾りが揺れて、心が浮き立つような。

{B1BDB118-6E3F-4A60-817C-4E158DC13DBC}

クリスマスやハロウィン、イースターは賑やかだけど。
七夕はどこか静かに夜に願う。

{2519B924-AC3A-4132-B581-CEB0819DD005}

私も短冊に何か書こうかと足を止めたけど、結局願いが定まらなくてやめてきた。

お願い事は沢山あるけど、天に願うほどのお願いとなると難しいものです。

{407A8D51-8DCE-4B19-B336-57806870E0AE}

しゃらしゃらと揺れる飾りに、書けない願いを結んで行く。
あんなことや、こんなことや。

天の川に流した笹船は、どこに流れて行くのかな。
10万光年の彼方の想い人を待つくらい、願いは叶うのが難しい。

それでもきっと願ってしまう。
祈るように、願うように。



僕たちの地面は、乾かない。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村