長く紅茶党を名乗って来たけれど、最近は珈琲も好きになって来た。

{4E5B7FC2-3B54-4D39-8F00-619580331F32}

特にこんな、雨の午後。

雨音を聞きながら、静かな喫茶店で。
珈琲にはお砂糖。
くるくる溶かして。

{76AA6DA1-5B71-4047-B90B-A3718ED6DE81}

名前は知っていたけど、初めて訪れた『西尾珈琲』さん。
茅野市の市営温泉の一つ、『河童の湯』の前にあります。

偶然通りかかって思わず足を止めてしまったのは、きっと雨のせい。
まとわりつくような湿度と、傘が無しでは濡れ鼠になってしまうような梅雨らしい午後に。

誘われて、足を向けるのは必然のような気がした。

{3404CA62-F936-4EDA-B7E7-A5503C752DB2}

木がしっとりと香る店内は、静かにクラシックが流れている。
先にいたお客さんも帰ってしまって、ひとりカウンターの店主の洗い物の音を聞いている。

{4EF82983-2A6F-427A-ABD9-72D6D8DE4CC5}

雨だれの音が心地よくて、深い雨の底で泳ぐ深海魚の気分。
初夏を洗い流す雨が、ツツジの花を濡らしている。

{AEA900FF-E757-4C25-9588-CF060043683B}

海から一番遠い場所で、海の底に想いを馳せたりして。
濡れた花に、珊瑚を思ったりして。

{29897A9E-988C-42EF-BFA5-DA1EAB7C4444}

きっと全部、夏のせい。

{7B21AEBB-16C4-4DC4-95F2-30D19FDF7F9D}

珈琲にコーヒーゼリーだなんて、余りにも珈琲尽くしだけど。
まろやかな味が心地よくて、飽きの来ない美味しさ。

{72920FCF-FCDF-41E2-83E8-2C407B3B97F4}

オマケに付けてくれたビスケットの封を、いつ切るかが当面の課題。

心地よく響く雨音に、珈琲の香りが融けて行く。
夏の雨の日にしか味わえない、贅沢な時間。
私の好きな時間。

{2679EA03-6E88-46AA-8845-F875D6510A37}

豊かな森を擁した神社も隣接しているので、ぼんやり散策もしてみたい。
もちろんそれは、晴れた日に。

そして温泉に入って、珈琲を飲みに来て。
それは余りにも贅沢すぎるかな?

{EADA7686-1750-4A56-9E96-83F22206E56D}

壁際のソファ席も気になるから、今度は誰かと来るのもいいな。


雨の日は喫茶店で、珈琲を。
雨音をカップに溜めて、飲み干して。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村