梅雨入りのニュースが聞こえてくる、6月の雨の日。
一昨日までの熱気を、小雨がさらさら流して行くような日。

こんな日は、思い出を遡って。

{1825A968-8467-4669-BD39-0611F5D8E2D3}

三鷹の大好きな古本カフェ、点滴堂さん。

{7047B111-AEAE-4886-BCA5-D07F51D27C8D}

企画展『恋はみずいろ』に、行って来ました。

{E6FD2DD8-93ED-4E0B-9F35-6363152D36B8}

黒髪でおさげ髪の『古本のかみさま』が、本棚の陰で微笑む白い部屋。
その部屋を染めた、みずいろの恋。

{A8F94608-C1FA-4DB1-8D92-27B9BFFDCD87}

やわらかなシュシュ、鮮やかなポストカード。

{806FD0CA-DDA3-4B2E-9516-334FA58FC556}

乙女の心に咲いた、恋の花。
摘み取ると、やわらかな雨の香り。

涙色した雨粒が、花びらを滑り落ちて行くような。
やわらかなレースの雫。
甘い香り。

{CC7E2183-DEA0-42EB-AB44-88694D37FAC5}

カフェテーブルが空いていたので、紅茶を一杯。
久し振りの、点滴堂さんでのお茶の時間。

本当はカフェ・オ・レを飲もうと思っていたのに、まんまと紅茶を注文してしまった。

{A1C367E8-E3F0-44FF-B3FF-AFCDA89DEBD9}

紅茶のお供に、六花亭のボンボンがあるのだもの。
惹かれないはずがなくて!

{0D5A1958-2E34-49E8-A990-1A1B7CAFFFF7}

みずいろの雫を選んで、紅茶の中に。
甘い雫はくしゅくしゅと溶けて、やわらかく紅茶を香り高くする。

ひとつ。
紅い雫を口に入れてみたら、背伸びした少女のような味がした。

{BB98CC6D-BC83-4374-8153-32A13B5DD70D}

ここに来ると、いつだって欲しいものに溢れていて。
出会うことをとっくに諦めた本でさえ、不意にそこにあったりするし。
企画展のたびに移り変わる展示の品は、いつも心をくすぐってくるし。

{E373CC14-4191-4843-8B58-6610DEB9CB88}

もしも近くに住んでいたなら。
いつか読んだ小説の少女のように、ここの片隅に住んでしまいそうで。

少女と言う年齢はとっくに過ぎているのに、ここに来れば少女に変わる。
気付いたらテーブル席は埋まっていて、そのどこにも乙女が座っていた。

{5B42CFB4-ABCE-4DF6-856C-EC229AC53B60}

たくさん迷って、迷ったけれど。
一目惚れしたみずいろの花を、ひとつ買って帰ることにした。

本当はあの本や、この本も欲しかったりしたけれど。
いつだって全てを買うことはない。
次にまた、会う日まで。

ご縁があれば、また逢えるでしょう。

{B063DDA9-5807-4D17-8193-E404B46CA7AB}

みずいろの花。
雨の季節は、この花を胸元に灯して歩こうか。

*・゜゚・*:*・゜゚・*:*・゜゚・*:*・゜゚・*:

点滴堂さんでは、新しい企画展が始まっています。

点滴堂 企画展
「みつあみラプンツェル」
http://tentekido.info/rapunzel_1.html

2017.6.7(水) - 6.18(日) 
※月・火曜定休


*・゜゚・*:*・゜゚・*:*・゜゚・*:*・゜゚・*:

みつあみ、おさげ髪の女の子。
黒いプリーツをひるがえして、のぼるのぼる、白い本棚…

{B67B034F-B429-46CC-8B66-61D19AFDD7F0}

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村