世の中には、自分が好きじゃない人がいる。

にほんブログ村
そう言う人は、誰かに好意を寄せられても信じられないそうだ。
褒められたりしても、受け取れないらしい。
それって、勿体無い事だと思う。
自分はもちろん、他人にも失礼だし。
自分が嫌いな人は、他人も嫌いなのかな。
自分を好きになれないのに、他人を好きになれるんだろうか。
私は、ずっと自分の事は好きじゃない気がしてたけど。
よくよく見つめ直してみたら、好きだった。
自分が一番可愛いし、自分に一番幸せになって欲しい。
だから、他人もみんな幸せになって欲しい。
だって自分が一人幸せでも、他人が不幸だったらきっと上手くいかない。
自分が不幸だと、他人も妬ましくなったりする。
他人の不幸は蜜の味、って言う人は大抵自分が幸せじゃないからじゃないかと思っている。
自分が幸せだと、他人の不幸を見て幸せにならない。
せっかく自分が幸せなのに、他人の不幸を押し付けられたくもない。
だから、みんな幸せでいて欲しい。
自分が満たされないと、溺れてると、藁をも掴むように他人を掴んで足場にしようとする人もいる。
でもそれは、溺れている時には必死で仕方ない事なのかもしれない。
だけどそれって結局、自分が可愛いからする事だ。
自分が本当に嫌いなら、好きじゃないなら、他人を踏み台にしてまで助かろうとしないと思うから。
結局、みんな自分のことが好きだし自分が一番可愛い。
それを認められないと、他人を蹴落としたり不幸を探したくなるのかも知れない。
でも自分を好きだって、自分が一番可愛いって、認めてしまったら。
自分のために、他人も幸せになって欲しくなる。
不幸な人に囲まれてるより、幸せな人に囲まれてる方がハッピーになる。
不幸な人に囲まれて『自分はマシ』だと確認しないと幸せを感じられない人は、不幸をベースにして生きているのかも知れない。
私は、みんなどんどん幸せになって欲しい。
みんなどんどん成功して、満たされて、幸せになって、そしたら私がそこにいても安心できるから。
自分が一番好きなのって、結局自分一人じゃ続かない。
自分のために、他人が幸せでいて欲しい。
それは自分勝手で独りよがりかも知れないけど、他人ばかり気にして自分を嫌いになるよりは、少なくとも幸せかも知れない。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村