桜前線もお茶をする、八ヶ岳の裾野。

標高1000mくらいがちょうど満開で、まだ上の方は咲き始めの具合。
なので、茅野市街から八ヶ岳へ向かうと桜の景色が変わる様が楽しめる連休になりました。

{D11EBFF1-7B7F-4BA7-A251-863A097A8C29}

連休だけあって、山は賑わいを見せています。
八ヶ岳農業実践大学も、親子連れが沢山!
遊ぶ人達を横目に、今日の私はもっと上へ。

美濃戸口の登山口へ向かい、どんどん山の中へ入って行った頃。

こんな、素敵なカフェがあります。

{59CE4EB8-3F55-4229-9874-D6A0B75F7657}

登山者向けに宿泊や入浴もできる、カフェJ&Nさん。

{281BF6D8-935E-473A-A313-1AB96A2A9129}

落ち着いた店内で、美味しい洋食が食べられる穴場のスポット!

{F49639F6-1780-4F61-9BDC-D26D7D0826AB}

パスタにカレーに、ステーキまで。
これから山に行く人も、山から帰ってきた人も。
お腹を満たすのに丁度いい、しかもオシャレな山のカフェ。

{B85C538A-E85B-4F0F-A9AA-04C4F4E2BD2E}

私はハムとチーズのパニーノと、コーヒーをいただきました。

チーズがしっかり詰まっていて、パニーノがパリパリに焼かれていて、大満足!
コーヒーも酸味のあるフルーティな味わいで、ちょっと足を伸ばしてお茶に来るのも良さそうです。

{2D1B8517-56F0-4A71-AAAE-117E4813AC54}

看板犬のマロくんが、とても可愛くて。

{63DD024E-09BB-4345-93E0-69A1C98EB547}

人懐こくて、沢山撫でたり抱きついたりしてしまいました。
モフモフの毛並みが素敵!

いつまでも一緒にいたくなってしまう、優しいワンコです。
動物好きには、こんなところもたまりません。


お腹を満たした後は、少しだけ山の方に歩いてみました。

{62FCF4C8-DE3A-456E-95E0-E39F113E7E9C}

山はまだ、春の風待ち顔で。
それでもふと、目を凝らすと。

{4BEB7525-4D9E-44A6-83B1-229C1F8F1554}

白樺に似た、種の房を付けた木の先。

{7E3608BE-34CB-42B3-A82A-538EE85137FE}

小さな赤い、花のような。

{9F4F8724-33C0-4742-9AF7-D72DAB237C82}

他にも、膨らんだ木の芽があちこちに。
あとは弾けるだけの、いっぱいに膨らんだ春。

{25E24B92-CF14-420F-841A-3B48F4F2B89E}

山の春は遅いけど、その楽しみ方はきっと里より長く深い。
移ろいを手に取って、風を読んで水を聴く。

そんな季節の、やっと到来。

* * * * *  

ランキング参加中です。
 応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村