高遠城址公園。
先週訪れた時は、まだ蕾だった桜の園。

{C1EE6A0F-429A-4A99-AED7-4B7ABF26C4FB}

一週間経って、見違えるほどの満開に出会うことができました。

{57DDBC95-00BB-4113-AF8E-02E3A923E279}

紅の強い、高遠コヒガンザクラ。
まるでピンクの雲のよう。

{3E2726FC-E7BE-47FE-8E16-1BB7CC513CEA}

桜の木が一面に植えられた、高遠城址公園は毎年人気の観光スポット。
例年なら、大型バスが何台も乗り付けてここは、いっぱいの人で賑わうのに。

{A0CFC305-B5EA-4E01-816A-45F08273BE45}

今年は遅かったせいで、この景色!

{FA512436-0613-4C35-854C-6FCE4D688077}

空も地面も桜色。
そこをまるで、独り占め。

{62D694BE-412F-4A77-B246-9EC25953A89A}

正直、信じられない光景です。
これが、桜が満開の、高遠の晴れた午後だなんて!

{467D86CF-5015-4450-A417-BA52D426160F}

桜の池だって、独り占め。

{D83A69FF-680D-4358-BD88-C21CB4667922}

花びらで埋まった水面を、いつまでも眺めていられました。

{00495C33-ED12-4579-9A54-CD0D9C9EBE07}

いつもなら、人が通り抜けるのに一苦労になる橋だって…

{98EC3A81-85AD-464C-9D73-F914A0458759}

本当に、驚くほどの独り占めでした。

しかも風があり、ふとした拍子に桜吹雪。
桜の中に巻き込まれて、夢のような午後のひととき。

{D18DA393-CF83-4D12-B03F-3E4E49675F6D}

今日の雨で、どのくらい散ってしまうかな。
だけど、こんな貴重な高遠を。

{12E50287-820A-4AF3-8B5D-46AF76B70E9B}

今年は見られて、本当に良かったです。


桜前線は、茅野から原村へ。
八ヶ岳を裾野の方から、染めにやってきています。
GWはちょうど、高原の桜が見頃になりそう。

{0067735E-78E0-4715-BB0F-F2BFA6A15BFF}

私の桜は、まだまだ楽しめそうです。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村