用事があって、松本まで出かけた。
それとも、足を延ばした散歩道。

にほんブログ村
車で行こうか、電車にしようか。
迷って、車で行くことに決めた。
ニュースによれば、丁度開花が宣言された桜の花。
女鳥羽川の川岸は、まだほんの少し枝先を染めるだけ。
けれどはち切れそうな蕾が、ピアノを待つ合唱団の顔触れで並んでいる。
我先に、春を歌おうと。
小川の声も届かぬほど、空を仰いでいた。
差し掛かる、縄手通り。
花屋の前を通ると、珍しい花苗を売っていた。
見たことのないフリルがスペインの舞踏の衣装のようで、賑やかに裾を翻している。
ここまで来ると、四柱神社に寄って鳩に餌をあげるのが恒例。
人慣れた鳩たちに、一袋五十円の豆を差し出す。
最初は遠巻きにいた鳩も、こちらが大人しいと分かればこんな有様で。
結局ふた袋振舞ってなお、腕に鳩を乗せたまましばらく通りを歩いた。
群れの中に、一羽だけ桜色の鳩。
あまりにも綺麗で、何度も声をかけたけど中々寄っては来てくれなかった。
色の違う個体は目立つので、警戒心が強いと聞いたことがある。
ならば仕方がないけれど、何度か豆を投げてみた。
帰り道は、いちごのティーソーダをお供に。
松本のパルコの一階で、 来るとなんとなく飲みたくなる飲み物。
こう言う飲料は味の配分が難しいものだけど、私はこれがお気に入り。
炭酸は余り飲まないのに、これなら飲める。
結局、行く場所も手段も本当はたいした問題ではなくて。
踏み出せば、そこが旅路なのだ。
車なら、一時間半。
電車なら、10駅ほどの小旅行。それとも、足を延ばした散歩道。
ただ言えるのは、いつだってお茶があれば素敵、と言うこと。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村