お茶の時間が好きすぎて、ご飯を食べそびれてしまうことがある。
そうでなくとも小食だけど、お茶の気分とご飯の義務と。
その間で揺れてしまうような日。
そんな日は、パン屋さんに行くのに限る。
食べる、と言うのは私にとって、時に少々しんどい義務だ。
食べるだけでも気が重いのに、そこに主食がどうの、栄養がどうのと義務と責務を上乗せされれば益々食欲は失せて行く。
だから、無理はしない。
私の中のなけなしの食欲を、奮い立たせるのには鞭より飴が有効なので。
好きなものを、食べていいことにする。
それからちょっと、ご飯らしいものを食べる事を付け加える。
そうして私は、パン屋さんに行く。
先日案内してもらった、岡谷の人気のパン屋さん『ましぱん』さん。
諏訪湖畔から一本住宅地に入った、閑静な通りに佇むお店です。
国産小麦に、自家製酵母。
パンはご覧の通り、色とりどりに目にも楽しい!
野菜たっぷりの、体にも美味しそうなパンが並ぶのも嬉しい。
もちろん、定番のパンも揃います。
食パンとラスク。
家にお土産にしようか、迷う品々。
写真を失念しましたが、店内にはイートインスペースもあります。
何より嬉しいのが、飲み物の値段。
原村や茅野のパン屋さんだと、紙コップでも一杯300円ほどはするコーヒーや紅茶。
ましぱんさんは、コーヒーなら50円!
この日の私のお昼ご飯は、大好きなオレンジとシュガーの白パン。
それから、桜のあんぱん。
桜あんと求肥を包んだ、春らしいお品。
もっちりした食感が美味しい!
食欲に負ける、とはよく聞くフレーズだけど、私は逆で食欲の無さに負けてしまう。
だけど、そんな私を誘ってくれる素敵なパン屋さん。
また一つ、好きなお店が増えました。
明日は何を食べようか。
そんなしあわせ。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村