珈琲の味が、ようやく分かるようになってきた気がする。
未だ、豆の種類は分からないけれど。
酸味が強いとか、苦味が深いとか。
それから、好きとか、嫌いとか。
けれど車を置いて歩く楽しみを、最近は覚えた。
目的地だけ見ていたら、見逃してしまうような細い路地とか。
車のは入れない、高架の下。
公園を横切って、軒下を潜り抜けて。
シャッターの上。
歩いていなければ。
見上げなければ。
岩村田と言う町にある、ピエトロさん。
通りから一本、暗いトンネルを抜けた場所にある隠れ家のような喫茶店。
染み付いた、珈琲と煙草の匂い。
壁もカーテンも、すっかりその色に染まって。
傍に並んだピーターラビットのジグソーパズルは、すっかり色褪せて脂の色。
椅子と、テーブル。
ランプと、窓辺。
お湯のわく、温かな音。
ブレンドコーヒーと、シェルの形のお砂糖入れ。
新聞を読む老店主の後ろには、いくつもの洒落たカップが並んでいた。
金色のスプーンで、お砂糖をかき混ぜる。
このお店の珈琲は、どこかナッツのような香ばしさがあった。
やわらかな午後に、珈琲を一杯。
贅沢な時間を飲み干すのには、お似合いの喫茶店。
旅の途中、金色の午後。
珈琲の香りと、やわらかな湯気。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村