東京と、一言に言っても広い。
地元から上京すると、いつも窓口は新宿になる。
初めて東京に出かけた頃は友達の家を転々としたり、案内されるままに良く知らない街を歩き回った。
やがて自分で歩くようになると、買い物はもっぱら原宿の辺り。
早朝の竹下通りや、裏通りのアンティーク着物の店がお気に入りで。
そのうち、上野や品川に足を伸ばすようになった。
古い町並みを歩く上野界隈と、いつか見た近未来のような品川付近。
そうしていつしか、私は中央線に戻って来た。
新宿、中野、西荻窪。
お気に入りの、三鷹のまち。
三鷹駅から歩いて9分。
隠れ部屋カフェSchnurrWarzさん。
自分の机、みたいなテーブル席。
ぬくもりの色をしたランプ。
ラックの書籍。
窓際の奥は、特等ソファ席。
ガラス越し、のんびりした三鷹の街を見下ろして。
光差し込む、あかるいテーブル。
蔦の色、ひかりの色。
焼き菓子や雑貨も売られていて、目移りが止まらない店の奥。
お値段もお手頃で、ビスコッティを午後のおやつに鞄に忍ばせるのも楽しそう。
こんな焼き菓子を連れて出かけたら、例えば公園のベンチの缶コーヒーも、やさしいカフェになりそうな気がした。
私はいまいち少食なので、たくさん食べるのが苦手なのだけど。
パンのプレートは丁度いい量で、とても美味しかったです。
ごはんも、おやつも。
一人でゆっくり、過ごせそうな部屋。
またひとつ、三鷹に来る理由が増えました。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村