毎年恒例、初日の出を観に。
巡る日々に、廻る年月。

にほんブログ村
あけましておめでとうございます!
この日だけは、毎年早起き!
凍り付くような寒さでしたが、雪のある年よりは過ごしやすい気温だったかも。
毎年同じ場所に観にきていますが、今年は例年になく初日の出を観る人が多く訪れていました。
どうやら、初日の出を観に上がったみたい。
地上より一足早く朝日を浴びて、薔薇色に染まっていました。
初日の出を観たら、その足で諏訪大社へ!
諏訪大社も、例年ならばそんなに混み合わない時間ですが…
十年以上通っていますが、こんなに朝早くから混んでいたのは初めて!
天気が良く、穏やかな気候の年末年始だったからかも知れませんね。
朝の梯子乗りには、何とか間に合いました。
小さなお菓子を、いくつか頂きました♪
ささやかですが、これも例年の楽しみになりつつあります。
それが終わったら、初詣。
一年の無事と幸とをお願いして、おみくじを引くまでがセットですが…
一緒に行った子も番号違いの凶で、なんてこと!
これ以上悪くならないと言うことで、気を持ち直すしか無いのかな…
勿論、結んで来ました…
気を取り直して、今年の限定お守りを。
ひよこがたまりません。
毎年色を変えて買い直している開運鈴は、車のキーポーチのお供。
今年は赤にしました。
袋守を買い忘れたけど、今年は違う神社で買ってみるのもいいかな?なんて。
一月中はお参りの月として、去年はあちこち行ってみました。
楽しかったので、今年もやってみようかな。
恒例行事を一通りこなしたら、露店を冷やかしながら帰宅路へ。
甘酒を一杯飲むのも恒例ですが、去年から参道中程にある出店での『甘酒ラテ』がお気に入り。
ミルクで淹れた温かい甘酒に、シナモンパウダーを振ってくれます!
穏やかな晴れの日。
今年のはじまりの日。
ささやかだけど、毎年のことを、こうして繰り返せることがしあわせ。
四季折々、重ねる毎日。
昨日と今日、今日から明日。
変わらない一分一秒の降り積もる砂時計。
けれど砂漠の砂の一粒も、同じ一粒はあり得ないから。
節目の日、改めまして。
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村