今日から、世の中も一気に年末ムード。
先延ばしにしていた、あれやこれやを今年中におさめなくちゃと慌ただしくなります。
イベント的な大掃除は、もう昔にやめてしまった我が家。
それでも身の回りを整えて、それぞれの年越しを準備します。
特に年末年始らしいことと言えば、やっぱり神様に関わることでしょうか。
年始に買った御守りを、あちらこちらから回収して。
元旦に諏訪大社にお返しする準備をするのですが、色んな場所に付けてあるので取り漏らしに気を付けます。
頂いたお札も神棚もどきから下げて、新しいお札に取り替えます。
こちらはお正月が明けてから、正月飾りと一緒に『どんど焼き』でお焚き上げ。
名前の入った特別なお札が、年明けに頂けるのでそれを待ちます。
それから、年内に諏訪大社に今年のお参り納めに行くのも忘れずに。
これは天気予報と相談しつつ、都合の良い日を選びます。
今年一年の締めくくりに、神社にご挨拶。
そして最後の最後に、ガソリンスタンドで給油して車を洗ってもらいます。
大掛かりな年越しはしなくなってしまっても、これだけはやらないとスッキリしなくって。
今年のカウントダウンを数えながら、ひとつずつ、ひとつずつ。
振り返って、忘れ物を拾いに行く数日間。
停滞していたブログコメントの返信も、遅くなりましたが今年中には少しずつお返ししたいと思います。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村