クリスマスイブ、キンと冷えた朝。

にほんブログ村
クリスチャンでは無いけれど、クリスマスはやっぱり特別。
モミの木、電飾、硝子玉。
天辺に星を飾った、昭和レトロなクリスマスツリーが好き。
子供の頃のワクワクした気持ちは、今になっても宝物。
ついつい、可愛さに惹かれてサンタさんのプリンを選んでしまいました。
クリスマスの、おそるべき魔力。
クリスマスコフレが氾濫した頃に、何かと目移りはしたのだけれど。
欲しいものを買う口実に。
中々きっかけの掴めない時の、後押しに。
こう言うイベントは、重宝するのだけれど。
そう言うんじゃなくて。
同じ欲しいものでも、記念になるようなものがいいなって。
そんな気持ちの変化がどこかで、しょうじたようで。
消耗品じゃなくて。
食べ物でもなくて。
いつか思い出した時、『これは、あの年のクリスマスに買ったもの』って。
形に残るような、そして毎年重ねて行けるような、そんなものがあったら素敵だなって思うようになってきた。
例えばドイツのクリスマスマーケットで、オーナメントをひとつ買うような。
それを、毎年ひとつずつ買うのだそう。
初めて聞いた時には、気の長い話だと思ったけれど。
今は、それがとても素敵に思う。
もみの木をひとつ、用意して。
重ねた年月を、そこに飾り付けて行く。
なんて、素敵。
マーケットでその年の一番のお気に入りを選ぶのは、それはそれは楽しいひと時だろう。
私にもみの木は無いけれど、今年の記念に。
クリスマスの思い出に。
特別なプレゼントを、自分にあげられたら、きっと素敵。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村