小海線に揺られて、小淵沢から佐久平まで。

八ヶ岳を後にして、浅間山の麓までやってきました。

{8D04B876-6744-4D7D-B92B-5B6CC1D8E2B2}

真っ白な冠雪と、真っ白な噴煙。
青空と青い峰、鮮やかな冬の情景を車窓に写しつつ、ここで小海線は終わり。

ここから乗り換えるのは、初の長野新幹線《あさま》。

{5ACE0390-D587-4892-8D4E-41B0E64BB17E}

ホームドア越しに見る、シュッとしたお顔。
中央線ユーザーなので、あさまに乗る機会があるとは思いませんでした!

{27297AD4-D9D8-4865-B259-F237D6D039E5}

浅間山を横目に、一路北関東へ。
さっきまでの鈍行電車の旅とは打って変わった、高速移動の旅。

佐久平から軽井沢を抜け、目的地である高崎までは25分程度!

車で行けば遠路遥々かかる道も、新幹線ならあっという間。

{7E536ED1-4DE2-4DFE-9C79-1D2D8570B8DF}

通過を除けば、人生二回目?三回目?
群馬県のグンマちゃんがお出迎え!

{28B4C22B-7693-447D-9732-B7219FBCC2A3}

そして、高崎といえば達磨さん。
年末ということもあるのか、あちこちに達磨が売られていました。

色とりどり、個性豊かな達磨さんに思わず目移り…
いつもはお正月の縁日でしか、こんなに並ぶ様を見たことはありません。

まるで街が、賑やかなお祭りのようでした。


家族の用事があったので、滞在時間はほんの1時間ほど。
スズラン百貨店と高島屋のデパ地下で、お土産のお菓子やお酒を物色して。


帰りは、こんな古い車で。

{4FA665A1-9888-4251-A33D-79FF16B793BA}

窓の開閉が、パワーウィンドウではなく手回し式!

ガタゴト、高速道路と国道で来た道を線路と並走。

{62B013D0-BC2B-450F-8A1E-DACFC15AE55B}

夕暮れに色を移す空の中、見えて来た浅間山はやっぱり噴煙を吹き上げていて。

夜が落ちるまで、手を振っていてくれるようでした。

{FE400FC4-3C7E-44B9-A276-C6FAD22CDD3E}

一日がかりの、旅道中。
たまにはこんな、道行を楽しむ旅も良いものです。

鈍行電車と冬の空。

次は飯田線で、海を目指してみたいものです。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村