他人のご機嫌をとるより、自分のご機嫌をとる方が大事。

『大人』の定義は色々あるけど、それも大事なことだと思う。


他人にご機嫌をとってもらうのは、恥ずかしいことだと思う。
機嫌が悪くて八つ当たりしたり、ブスッとして気を使わせたり。

そんなの、大人のすることじゃない。
機嫌よく過ごしていた方が、周りにもいいし自分にもいい。


でも辛い時や悲しい時に、無理して笑ったり他人に合わせる訳じゃない。
腹が立って仕方ない時、我慢するのとも違う。

そんな時、どうしたらいいか。
自分がどうしたら、癒せるか。

我慢するんじゃなくて、押しつぶすんじゃなくて。
自分のご機嫌をとるには、どうしたらいいか。


難しい人付き合いの中で、自分との付き合い方も大事にしたい。
いつだって、自分のことは自分が一番大事にできるはずだから。

{6421CAD6-3BC8-411C-98F8-2C58D776A9C9}

でも、自分のことが一番見えないのも、自分。

心を写す鏡があったなら、覗きたいような、目を逸らしたいような。

{9664D38E-1352-4A90-A931-8E4C45ECA7E1}

「ありのまま」が支持される世の中だけど、果たして「ありのまま」の自分は直視できるだろうか?


ちゃんと自分のご機嫌をとって、心穏やかに毎日を過ごしたい。
だけどそんな自分のこと、ちゃんと自分は見てあげてるだろうか?


一番身近にいるけれど、意外と一番見えないもの。
自分のご機嫌をとるより、よく見える他人のご機嫌をとる方が簡単だったりして。


でもちゃんと、自分のご機嫌を自分で取れるようになりたい。
自分を大事にして、自分を好きになれたら、きっとそれは素敵なこと。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村