私が初めて、ドラム タオに出会ったのは、何年か前のテレビCMで。
この、映像を見たのが初めてでした。
一目惚れ、でした。なんて格好良いんだろう!?
こんなエンターテイメントが、スタイリッシュな和太鼓のパフォーマンスがあるなんて!!
その翌年、夏の公演のチケットを取って、生で見た時の息が止まるような感動。
血が沸き立つような、鳥肌が止まらないような、全身で感じる太鼓と、パフォーマンスと、その圧倒的クォリティ。
それから毎年欠かさず観に行って、今年も行ってきました!
六本木、ブルーシアター。
踊る◯太鼓!
溢れる熱気は、夏の日差しにも勝るほど。
嬉しい!楽しい!が弾けるような、楽しさに満ち溢れた舞台でした。
全国ツアーなので、まだこれから秋に長野公演があるんですよね。
先行販売は見送ったけど、余りに格好良くて楽しい舞台だったから、もう一度観に行こうかな、と思ったり。
心沸き立つ、素晴らしい舞台でした。
太鼓だけじゃなく、私の好きな棒術、旗芸も今回は多くて見ごたえ抜群!
和太鼓の可能性を、こんなにも広げてみせるドラム タオ。
もし機会があれば、是非ご覧になってみてください。
これぞ、クールジャパン!と言うスタイリッシュな新しい空間に、魅了されること間違いないと思います。
ZABADAKの一件で、しみじみと感じたこと。
『いつか行こう』の『いつか』が、突然失われてしまう現実。
『我慢』は出来ることに対して、することじゃない。
出来ないことにすることだって。
出来ないことは我慢して、出来ることは我慢しない。
それが後悔のない、生き方なのかも知れないね。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村