お菓子みたいな、サンプル展示。

{1CC99FFC-76A9-4F2F-AE00-37B666FB003D}

いい香りと、柔らかな触り心地。

{0DA97C7D-507F-493B-94F1-C08F5DAD2505}

こちらは、手作り石鹸のお店です。


今日は、原村で『八ヶ岳マルシェ』と『クラフト市』が同時開催!

雨が降ったり止んだり、不安定なお天気でしたが、ふらりと出かけてみました。

{9C8AA1A6-E6B2-4AB0-8338-4C822A2DB7BE}

八ヶ岳マルシェは月に一回、開かれている手作り品のマルシェ。
規模は小さいけど掘り出し物があって、目の肥やしになります。

{C72D3E92-09EB-4CD5-B58E-C53EEF6B33F3}

対して、クラフト市は年に二回の大きなイベント。
同時開催という事で、見所もたくさん!
お天気にも関わらず、人も沢山でした。

布製品、革細工、金属加工に木工品。
ありとあらゆる『手作り』の並ぶマーケットは、目星をつけていかないと、うっかり散財の危機に陥ります。


私のお目当は、手作り石鹸。
八ヶ岳マルシェと、クラフト市に1店ずつ出店してるのを確認してやって来ました。

{C6E4965B-B5E7-4C62-8943-014F7EE45011}

どの石鹸も魅力的で、お店の前で延々と悩む私…優柔不断の本領発揮です。

{04C268C5-CAB2-49E9-BE36-292D51B72CEF}

どれも綺麗で、良い香り。
使い心地も期待が膨らむ、ワクワクする品ばかり!


結局2店舗で一品ずつ。

ハーブの石鹸と、白樺の樹液の石鹸を購入しました。

{AE4D05D7-79E3-4F4D-B8F5-4D41BFFE1C80}

白樺の樹液の石鹸は貴重らしくて、今から使い心地が楽しみ!


いろんなお店が軒を連ねるのを、冷やかして歩く草地の上。

{81426223-56E4-4A02-8079-BC24268DBC2C}

こちらは写真撮影OKだった、ミニチュアハウスのお店!

{9430D766-4363-4B35-85DC-507F68866BE8}

お値段もそれなりですが、作り込みが素晴らしくて思わず立ち止まってしまいました。

{525D42E2-E94B-49E0-9A6F-1B1ADFD8ACA1}

他にも一目惚れしたストールだとか、可愛らしいマグカップだとか。

目移りに目移りを重ね、3周もしてしまいました。


年に二回の、お祭りの日。
最近創作熱が冷めてしまって、どうにも気が向かない日々だったけど。

少し、刺激をもらえた気がします。


帰ってきてからは、疲れて倒れ込んでいたけれど。
こうやって動かないと体力は壊死してゆくばかりだから。

就労はまだ難しいと診断されているし、実際働けるほど元気では無いけれど。

かと言って、寝込んでばかりいたら動けなくなってしまいますからね。


こうやって、散策の楽しみがあるのは嬉しい出来事。
明日も一歩。
進めたら、嬉しいな。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村