あっという間に七月も半分が過ぎて。

にほんブログ村
梅雨のような、夏のような。
丁度季節の移ろいの最中にいるようで、混じり合った季節がマーブル状に大気に溶けるのを眺めています。
昨夜の熱は朝には下がったものの、微熱が続いていてとにかく寒い。
今日も長袖シャツにカーディガンと、およそ七月とは思えない服装で出かけてきました。
向かった先は、ホームセンターにドラッグストアに本屋、そして服屋さんを3件。
夏がそこまで来てからというもの、異常に着るものに困る事態に直面したのですよね。
上手い具合に(?)長袖で過ごしているここ数日ですが、半袖を着ようとすると服が全然無い。
おかしいな、去年はどうしたんだっけ…と思い返して、思い出しました。
昨年、『ときめかない断捨離』を決行してしまった私。
今の自分を責めて否定して、それも全て過去の自分が悪かったのだと思い込んで。
だから自分の好きなもの、ときめくもの、大切なものを、ほぼ根刮ぎ捨ててしまったのです。
詳しくは、過去記事にて。
だから、残っているのは一張羅。
ある意味一軍の服だけ残っている状態で、それはそれで良いと提唱されてもいるのですが。
常に、一軍の服だけを持ちクローゼットには必要最低限の服だけを持つ。
それも確かに、やり方としては良いと思うのですが。
私としては、もっと気軽に着られる服が欲しい!
一張羅だと、汚した時が大変なんですよね。
今回知ったのですが、白いシャツに付いたシミ。
ハイターで漂白したら、ティーシャツの袖がみるみるピンク色に……
どうやら塩素系のハイターは、日焼け止めと化学反応を起こすようです。
知らず、まっピンクに染まったシャツに呆然としましたが、そこはそれ。
インターネットは偉大です。
原因から対処法までバッチリ載っていました。
私の使った方法は、固形の洗濯石鹸でゴシゴシ洗うこと。
もう一度洗濯して、ダメなら再度トライです。
一回でかなり薄くなったので、インターネットがあって本当に良かった!
あとは何度か繰り返します。
ちゃんと衣服用の、酸素系漂白剤なら大丈夫のようです。
ケチって憚かると、ろくなことになら無いという教訓でした。
なので、やはり『ここぞ』という時に着る服ともう少しフランクに着る服は手持ちに欲しい。
かといって、安価な服をワンシーズンで着潰すコスパの悪さも考えもの。
まだ若ければ、安価な流行り服を毎年着潰して新しい物を買い換える、と言うのもアリだと思うのですが。
良い歳になった私としては、流行に左右されない『似合う服』をちゃんとしたお値段で買ってクローゼットを整えたい。
でも、いざ『似合う服』を探すのも大変で。
そんな時、タイムリーにこちらのブログに出会いました。
余りにもタイムリー!
読み応えのある記事なので、似合う服ジプシーの方は是非ご覧になってみて下さい。
この中で出てくる骨格診断、パーソナルカラー診断を、さっそくやってみました。
自分でやると自己評価フィルターがかかって認知の歪みが発生する可能性があるので、友達ともお互いにやり合いっこしてみた結果。
私の骨格はウェーブタイプ。
パーソナルカラーはウィンターでした。
骨格は予想通りでしたが、パーソナルカラーが意外!!
友人の私のイメージはサマー。
実際、私の手持ち服もサマーカラー寄り。
友人もウィンターかと思いきやオータムで、これも二人とも予想と結果の違いが合致したので動揺が隠せませんでした。
ウィンタータイプは、黒、ロイヤルブルーをメインにシャープな着こなしが似合うとのこと。
ロ、ロイヤルブルー?完全にスルーしてきた色です。
生まれてこのかた、シャープな着こなしをした記憶がありません。
黒…黒も昔、尖っていた時期にゴシックに傾倒して以来、クローゼットから消えて久しい色です。
とにかくひらひらふわふわ、森ガール!乙女!な路線でここ数年は生きてきたので、ここらで転機なのかもしれません…
骨格的にはふんわりした服が似合うそうですが、カラー的にはシャープ…む、むずかしい!
また、黄色はNGカラーとのことで、鞄や帽子にさし色で辛子色を選んでいたのでちょっとショック。
『好き』と『似合う』は違う、と分かっていても、中々気持ちの折り合いが難しいものです。
ですがこれを機に、ちょっと今まで見て来なかった服に興味を持って、本当に似合う服に出会えたら楽しいですね。
目指せ大人のクローゼット!
…でもシャープでクールな着こなしは、まだまだ勇気が要りそうです。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村