信州原村で毎年この時期開催される、ちょっと変わったイベント、「SouqSouq(スークスーク)」

この地域にしては本当に珍しく!
夜もイベントをやっているという事で、行ってみる事にしました。

6月3日の夜はプレオープンとのことで、全部のお店が開いているわけじゃ無かったけれど。

{D44D96A8-7EA0-4324-A424-CD85150E2B37}

農業地のど真ん中!
街灯もない、真っ暗闇の最中の大きなビニールハウスの中に色んなお店が出ています。

{6B53F9B8-942E-4678-A49C-7C49864BC10B}

ミラーボールもキラキラの、ちょっとした異空間。
いつもの原村とは、一味も二味も違う感じ!

{93CC40DF-5A14-4490-B17E-302F7135E5E4}

多肉植物のお店があったり。

{8F34F46A-F946-4D46-BF3A-02574D852E68}

服屋さんがあったり。

{5F0013AD-1C08-4C14-989C-6AB11A6418DA}

こちらはキャンドル屋さんの、ワークショップ。
ジャンル様々、色んなお店が所狭しとひしめく夜。

{EC06FE4B-F3D6-435F-9B57-A9DB70019CC6}

夜、と言う時間も相俟って、非常にワクワクする空間です。

{C778B5E9-97EF-406F-B8C7-359E2B9794E8}

今年で4回目だというこのイベントですが、私が知ったのは昨年でした。
昨年は昼間に来たけれど、夜はやっぱり夜ならではのワクワクがありますね!

{1B0B40E0-A7E6-4614-BEE8-1279BCD1F724}

バーカウンターや食べ物屋さんも並んでいるので、食べたり飲んだりしながらお店も廻れます。
ちょっと腰を下ろせるスペースもあるので、疲れたら一休みもオーケー。

{3F38FEEC-193B-489B-8E1F-424DE572DF09}

ソーキそばや、カマボコの串をモグモグしたら、更に奥へ。

{DC4325CC-B9B4-42FD-92B4-A816BCCB13EA}

ちょっと寒かったので、焚き火やさんの前で談笑してみたり。
この日の原村は寒かった!

{1138EF5D-DE92-4A7C-88F7-E9571F4FF57A}

6月なのに息が白くて、所々で焚かれた焚き火やストーブが有難かったです。

{651F2B06-AAA5-4160-8D39-079F677A4E82}

気付いたらDJの人が音楽をかけていて、夜はますます更けて行きます。

入場料は100円で、100円のクーポン券を貰えるから実質は無料ですね。
今日、明日もイベントは三日間続くけど、夜遅い時間はプレオープンのこの日だけかな?

{F6009E98-9327-4BFC-8016-852FBC020635}

でも、昼間行っても楽しいイベントです。

{7F491C56-BA57-4754-9165-78452A1FBC17}

プレオープンでは無かった、目当ての石けん屋さんを目指して今日のお昼にもう一度行ってきました(笑)

{34C9ABA3-9108-4AD2-A457-C7EEB68CC9DC}

10年前からこちらの石けん屋さんのファンなのですが、長く関西にいらしたので帰ってきて下さって嬉しい!

atelier scrambleさんは、優しい香りと使い心地の石けんで私を固形石けん好きにしてくれました。


スークスークは、今夜は19時半まで。
明日は17時半までやっているみたいです。
間に合う方は、ちょっと覗きにいかがですか?

{38960E18-0EEA-41C6-A8E5-542F80D5479F}

いつもと違う、こんな夜。
息は白くて寒かったけど、高原の夏の始まりを感じた気がします。

* * * * * 

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ