私がしょっちゅう、東京に行っていた頃。

新年が明けたら、新宿三丁目の追分だんごさんでお雑煮を食べないと、年が明けた気がしなかった。
それがなんやかんやと、足が遠のき。
私の『新年』は、明けぬままに早数年。
東京に行っても、近くへ行っても、するりするりと予定がそれて中々辿り着かなかった追分だんごさんに、久方振りに行って来ました。
お土産に買って帰るのも良いけれど、私はやっぱり中の茶屋が好き。
扉一枚隔てた別世界。
しかも行ったこの日は、丁度花園神社の例大祭の日で。
扉の硝子越しに、通りを行く御神輿が見えて。
御柱でも沢山の法被を見たけれど、『新三』(新宿三丁目)の文字を背負った抹茶色の渋い法被が何とも小粋!
大都会の真ん中を、江戸が貫いて行くのが見られるなんて。
伊勢丹と、山車と、法被姿の人の群れ。
こんな光景を狙わずして見られるなんて。
本当に贅沢!
文化の微睡む新宿の街。
追分だんごさんで、思わぬサプライズを頂いたような気分です。
そしてやっと数年ぶりにありついた、追分だんごさんのお雑煮。
それからうずらの卵に、鶏肉に、柚子の皮。
七味唐辛子をひと匙散らして、頂きます。
今年ももう直ぐ、半分ですが。
やっと新年、明けた気がする!
あけましておめでとうございます!
ブログの更新もなんとか毎日続けられて、読者の方も増えて有難い限り。
残り半年ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
苺大福と迷いに迷って、こちらを選択。
どっちも大好きなんですよね。
普段カフェでケーキにコーヒー、紅茶ばかりだけど、和も大好きです。
好きなものが沢山あるって、幸せですね。
今年も残り半分。
好きを集めて生きて行こう。
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。
