八ヶ岳から、諏訪湖を挟んで反対側。
西に位置する岡谷市には、ツツジの名所があります。

{627DD11D-C0A4-4954-ADB9-563C03AAF0A4}

色とりどり。小高い山をツツジが埋め尽くす、ここは鶴峰公園。

かつて諏訪の地を製糸業で支えた、片倉財閥の作ったツツジの公園です。

{69D4DB7D-A64C-4ACB-9F7F-D01AAC97E26D}

何でも片倉製糸の全盛時代。
『ツツジを車3台分』と注文したところ、かの片倉財閥の注文だからと『貨物列車3台分』のツツジがやってきたのだそう。

{9D6AAD68-FDCB-456F-8569-5810ADE6BBA2}

それを全部植えたのだから大変な量ですし、年月を経て大きく育った見事な株が公園中を埋め尽くしています。

{7314BC3C-668E-4F2B-9F68-15FE0CF5932C}

今日はまだ少し時期が早かったけど、それでも綺麗な赤を中心に咲き始めていました。

ツツジは色で咲く時期が違ったりもしますので、これから順に白いものも咲いていくのだと思います。

{49FD71B8-BCDF-4930-B320-400C281402C3}

一番の見頃は今週末くらいでしょうか?
今日は雨なので、人もまばら…

{8A0E9923-55F8-4018-B341-3654365A868D}

でもツツジの花は、雨の中でも尚鮮やか。
水滴の粒が、宝石のよう。

{55B57845-BE95-445B-8689-EA8FF8F450DC}

雨の日も雨の日なりに、花は美しいものですね。

{606DC4A1-837C-4F72-A644-A71B8E3A36A5}

雨にこぼれる赤もまた、どこか美しく。
凛として見えるのは、色のせいでしょうか?

{75B34AC0-6C64-4DB3-B285-F6E1A7B9F926}

私は白いツツジが一番好きなのですが、鮮やかなピンクや赤も華やかで良いですね。

{B9542D3B-D66B-40CD-B1A4-FDBA74F9E344}

桜のような花色のものもあったり。

{1A366BDB-0E2A-4583-965F-AF303EBCB0DE}

色の混じったものもあったり。

{877A3B73-3586-45A3-BB72-3E2F7F0E3612}

思い思い、とりどりに。
咲く花の愛らしさ、誇らしさ。

{6E349389-B151-4D4A-9969-61C265CFFDAB}

広く小高い公園なので、ゆっくり見て回るのは見応えがあると思います。
晴れていたらまた、鮮やかさも違って見えるのでしょうね。

今日から3日ほど雨予報だけれど、週末に良いお天気だったらベストシーズンになるかもしれません。

{9EAE062D-67F5-4838-A3E3-D0BAF268C7D3}

花の色は うつりにけりな いたづらに。

桜の季節は過ぎ去っても、花は咲きそしてまた散ってゆく。
その移ろいを嘆く間もなく季節は過ぎて、廻るから。

{3ED87D0B-D9D2-4CE6-9D49-F86A4BE25199}

その廻り合わせに感謝して、花から花へ。
蜜蜂のごとく、季節を楽しめるのも人の特権かもしれませんね。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村