うっかり、1日寝込んでしまいました。

体力を過信していた訳ではないのですが、少々やりすぎました。
でも、後悔はない。


『思い切った事をしてみよう』

踏み出すために、思いました。
やりたい事をやってみる、行きたい所へ行ってみる。

「いつか」行きたいと思っていたその場所が、いつまでもそこにあるとは限らない。
「いつか」と思っていたその時間は、かけがえの無い今だけかもしれない。

だから、思い切った、一歩を。


{A6629833-0104-4DC9-9DD6-2C07B7B155F3}

旅先で飲む、珈琲の心地よいほろ苦さ。


{483321BD-8A4C-488A-AD52-75874E2D2738}

赤レンガの並ぶ、気持ちの良い庭園。

{BC2ED441-E097-4AD6-AE4E-FF15D81A8C7F}

愛知県名古屋市、ノリタケの森へ行って来ました。


興味はあったけれど、手を引いてくれた友人に感謝。

お目当のミュージアムは並ぶ食器の美しさに、ウットリの連続!
「素敵!」「可愛い!」を連呼しながら、平日で人の少ないノリタケミュージアムを堪能する私達。

施設の中はゆっくり腰を下ろせる場所も多く、それが概ねどこも気持ちの良い空間なのでついつい足が止まります。

一人で行くより、趣味の合う友人と戯れながら回るのが楽しい場所でした。

ノリタケの歴史に触れ、技術に触れ、そしてカフェでノリタケのカップでお茶をする贅沢!

{E082D131-4F69-4F15-A2AC-C896D963B6D9}

ショップも充実していて、近場にあれば…!と何度思ったことか。
湯のみ一つとっても、割れたらお気に入りを探すのには中々苦心するもの。

ここが近くなら、困らないのにな…と思いながら、買ったのは何故か九谷焼のお猪口なのですが。(神棚用に…)


名古屋って、過去に3回ほど行った事はありました。
でも「友達に会いに」が目的だったので、実は観光らしい観光は今回が初めて。

ノリタケの前には、ここではちょっと言えない会員制のお店で優雅すぎるランチをし、ノリタケで午後をたっぷり過ごした私は友人と別れ。

また別の友人と合流し、向かったのは大須。
目的は、こちら。

{2FD4F904-8CD3-4AB2-8DF3-C977BD0798CA}

甘い香りの煙る、隠れ家的な秘密の屋根裏部屋で。

{9C341D8A-2D4B-4482-9EFB-79D6CACC097C}

ブレンドされた煙をカクテルのように味わう、魅惑の水煙草『シーシャ』。


普段は非喫煙者の私が、名古屋へ来た時だけここへ寄ります。

炭火を先頭に載せた独特の背の高い、耽美な器具から伸びたパイプを吸い込めば、ゴポゴポと水音を立てながら煙が出てきます。

{A9530EE5-FB06-4CBE-8DD3-0B7625D22748}

たっぷりのチャイをお供に、チョコレートとオレンジをブレンドして貰った煙を吸い込む優雅な時間…

…と書くと素敵ですが、普段煙草を嗜まないので、散々むせて喉も痛むのでふかしてばかりです。

シーシャは煙を水に潜らせてから吸うので、殆どニコチンやタールが無くなるんだとか。
なので身体には少し優しい水煙草ですが、慣れないとやっぱり、喉が痛いです(笑)


靴を脱いでクッションに埋もれ、足を伸ばして夜を語る秘密の小部屋。
それが楽しくて、私はここへ通ってしまうのです。


夜の深みまで時間を過ごして、名古屋の旅は過ぎて行く。

正に贅沢!な1日目。
今までだったら、その思い切った一歩は踏み出せなかったけれど。

好き、やりたい、を我慢しない!
勇気を出して、一歩ずつ。
今までの道を、踏み外してみるのが私の一歩。

そうして過ぎた1日目。
波乱万丈な2日目は、この時は知る由も無く…
夜は有意義に、更けていくのでした。

* * * * *  

ランキング参加中です。 
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村