七年に一度の、御柱祭。

にほんブログ村
その限定の御朱印があると知ったのは、つい最近の事でした。
諏訪大社の御朱印は、私が御朱印集めを始めた一番初めに頂きに行きました。
上社本宮、前宮、下社秋宮、春宮。
折角なら四社並べて御朱印があると、嬉しいものですよね。
う、羨ましい!
私の時は、蕎麦落雁だけでした。
栞、いいなぁ。
ちなみに御朱印を頂く際のお代、他社での相場は300円ですが、諏訪大社は一社につき500円だったと記憶しています。
しかし今回、上社本宮と下社秋宮で。
1000円の、数量限定御朱印が発行されると聞いて、行って参りました。
それが、こちらです。
御柱と同じ、樅の木で出来た御朱印です。
『御柱祭』の焼印も入り、風格があります。
(さり気なく、好きな漫画もアピール)
普通の御朱印サイズだと思って行ったので、驚きました。
最早、まな板レベルです。
神棚からも確実にはみ出す…と言うか、置けませんね。
取り敢えずおいそれとその辺に置くわけにもいかないので、それなりの場所に鎮座して頂きましたが…
私の部屋ときたらピンクだのレースだので彩られているので、中々の主張がシュールですが(笑)
御柱祭の期間、そして数量限定ということで、手に入れなければ!と。
使命感すら感じて、頂いてきた御朱印。
こうしてまた、私の諏訪大社ファングッズが増えて行く…
それにしても出し惜しむ訳じゃないのですが、野球帽やネクタイはいらないのでどうしても出し渋ってしまう奉賛金。
そろそろおじさん向け以外の展開も、して貰えたら嬉しいなぁ…
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村