八ヶ岳の春は、風のようにやってきます。

花の便りも駆け足に、過ぎ去る時は一瞬で。
だから見逃さないように、気を付けていないといけなくて。

そのくらい、あっと言う間なのです!

{3B2654A8-CBE3-47BD-B54F-5B34AACCB8E7}

ムスカリの花が咲き出した庭先。

毎日洗濯物を干しに庭に出ているのに、ちょっと目を離した隙にこれだもの。
足元にだって気を抜けません。

見上げれば、レンギョウの蕾も溢れそう。
一瞬たりとも気が抜けないのだから、春って本当にせっかちで。

{5A77E9C0-A216-462B-A432-66E16CC609FC}

冬の間、どこに隠れていたのやら。
小さなハコベも、こんなにふっくらと。


うちの周りの桜の蕾は、もう少しかかりそうな気配だけど。
きっと、咲く時はあっと言う間。
見逃さないように、気を付けなければ!

桜前線は山の麓まで押し寄せてきていて、やがて一気に駆け上がってきます。

昨日、下社の御柱を観に諏訪湖畔を通った時。
気の早い桜の樹から、咲き始めていました。
諏訪湖のほとりから、八ヶ岳まで。
車を走らせれば、桜前線と並走できる面白さ。

そんな春を楽しめるのも、この山に住んでいる特権かも知れません。

今年は雪の少なかった八ヶ岳。
それでもやっぱり冬は寒かったし、春が来るとこんなに嬉しい。


そして用事で出掛けた、山梨甲府盆地。

{80D560E4-B584-491E-981F-7009C06A1F81}

こちらは既に葉桜で、桜前線の後ろ髪を桃の花が引いていました。

{331B1E4F-E2F2-421F-AE4F-2C0A12638BDA}

今日は残念な曇り空だったけれど、晴れていたら桃色の絨毯がもっと鮮やかに見渡せたのでしょう。

{E2AD72DE-13B2-4C63-A631-657D569D0AC2}

霞む彼方に微かな桃色。
ここは山梨、桃源郷。

廻まじく移り変わる、梅に桜に桃の花。

駆け抜ける春を追いかけて、私も忙しくなりそうです。

* * * * *

ランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押し、お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村